TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平国家主席」 のテレビ露出情報

中国とロシアが主導する枠組み、上海協力機構は昨日、中央アジアのカザフスタンで開かれた首脳会議でロシアの同盟国ベラルーシの正式加盟を承認した。これで上海協力機構の加盟国は10か国となり、欧米主導の国際秩序に対抗する枠組みとしての性格がさらに強まった形。カザフスタンではどちらかと言えば欧米諸国と対立する各国の首脳が集まった。ロシア・プーチン大統領と中国・習近平国家主席も参加し上海協力機構首脳会議が開かれた。加盟国の人口を合わせると世界の人口の約40%に相当する。国連・グテーレス事務総長はプーチン大統領に対する逮捕状については何も述べずウクライナ問題については一言だけ触れた。偶然かもしれないが、その時カメラは事務総長を映さなかった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
関税についてトランプ大統領「習国家主席との関係は良好、前向きな成果があるだろう」と協議を楽観視。一律10%を最低水準としつつも、例外を設ける可能性を示唆した。

2025年4月12日放送 3:45 - 4:00 TBS
TBS NEWS(ニュース)
中国に145%のトランプ関税を課した。ロサンゼルスの生地の卸売店が集まるエリアでも影響が広がり始めている。また中国からの仕入れをストップしている店もある。

2025年4月11日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zero(ニュース)
中国政府はきょう、アメリカへの報復関税を125%に引き上げると発表した。10日、アメリカ・ワシントンD.C.でトランプ大統領は「中国はいままで長い間、私達の国を利用してきた」などと発言。米中で加速する関税を巡る報復合戦。きのうには中国への関税をさらに引き上げると発表していたアメリカ。日本時間のきょうになり、ホワイトハウスは145%にすると上方修正をした。対す[…続きを読む]

2025年4月11日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今月2日にアメリカが中国に対して34%の追加関税を発令すると発表して以降、中国も対抗し報復関税をかけるなど応酬が続いている。10日にアメリカがさらに関税を引き上げるとそれに対しきょうの夕方になり中国はアメリカからの輸入品に125%の追加関税を課すと発表した。きょう午前、スペインのサンチェス首相と会談した習近平国家主席は、相互関税について触れアメリカの姿勢を批[…続きを読む]

2025年4月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
アメリカの関税について、中国に対する追加関税を145%に引き上げ、中国側はアメリカへの報復関税を125%に引き上げると発表した。一方で中国政府は「今後アメリカが関税を引き上げても無視をする」ともしている。石破総理は、トランプ大統領との交渉に備え“総合対策”と名のつく組織を次々と立ち上げた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.