TVでた蔵トップ>> キーワード

「習近平さん」 のテレビ露出情報

広木さんのテーマは「新年度の日本株相場 上昇のカギは?」。このまま行くと24年度の日経平均株価は3年ぶりのマイナスで終えることになるが、今年度の不調の理由について広木さんは「グローバルマネーの日本株離れ。今年度、外国人の日本株の売り越しは累計で9兆円ほどに及ぶ。9兆円の買い越しは去年7月に日経平均が4万円を超えて高値をつけた7月くらいまで維持されていたが、そのあと一転売り越しに転じて年度で全部吐き出して終わった。グローバルマネーは日本に回ってくる期待もあったがヨーロッパや中国に行った。欧米中は国をあげて政治家が思いっきりなりふりかまわず自国経済のために大胆な手を打ってきている。日本は年度内予算をやっと成立したが、これだけすったもんだして日本の経済がどれだけ良くなるか全く見えてこない。これでは勝てるわけがない。」などと述べた。経済状況のファンダメンタル面から見た日本株の評価については「株価は業績と金利の関数で、理論株価は予想EPSを10年債金利で割り引いたもので、1年前の日経平均株価が4万円を超えていた時は理論株価と実際の株価が一致していた。そこから金利が上昇してくると理論株価も下がり、それに合わせて実際の株価も下がっている。ところが実際の株価だけが4万2000円をつけた。これは行き過ぎだったと思う。なのでそのあとすぐ8月に令和のブラックマンデーに至った。そこからしばらく理論値と実際の株価のかい離が進むが、現在は両方とも右肩下がりになっている。反対に10年債利回りは上がってきている。現在の業績と金利から考えれば適正な値だと思う。」などと述べた、上昇のカギについては「一言でいうと金利がどこまで上がるか。業績期待は高まってこないと思う。来季は実際には企業業績は5%増益くらいかなと見ていたが、急落して始まると思う。もしも石破政権が退陣するとなると日銀が利上げしにくくなると思う。そうなるとシナリオが全然変わってくることは頭に入れておく必要がある。」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
”トランプ・ショック”世界を震撼。相互関税を発表。加谷さんは「私は戦後続いてきた自由貿易体制は崩壊に向けて動き出したのではないかと思っている」とコメント。きょう日本の日経平均株価は午前終値・3万3818円18銭、円相場1ドル146.01円。石破総理は「極めて残念で不本意」だとアメリカに対し見直しを求めている。フランス・マクロン大統領は、フランス企業に対しアメ[…続きを読む]

2025年4月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領の関税政策。即座に報復を検討したのは中国とEU。中国は「WTOの異足に違反していて必要な措置をとる」、EU・フォンデアライエン委員長は「世界経済にとって大打撃で対応する準備ができている」などコメント。ただ、両者ともに協議の余地を残している。一方、報復措置をしないと表明した国もある。オーストラリアはアメリカからの輸入品に関税をかけていな[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ロシア・プーチン大統領は1日、モスクワを訪問中の中国・王毅外相と会談し、「習近平国家主席をロシアで待っている」と述べた。ロシア・プーチン大統領の発言「第2次世界大戦の勝利から80周年を記念し、ロシアで習主席を待っている」。プーチン大統領は会談で、来月9日にモスクワで開かれる対ドイツ戦勝80周年の記念式典で「習氏は主賓だ」と強調した。王毅外相は「両国の連携は深[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアのプーチン大統領は1日、中国の王毅外相と会談し第2次世界大戦でナチスドイツに勝利したことを祝う戦勝記念日の行事に習近平国家主席を主賓として招くとともに個別の会談も行いたいという意向を伝えた。王毅外相はラブロフ外相とも会談したとしたうえで「習主席のロシア訪問の準備は順調に進んでいる」と強調した。

2025年4月1日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ウクライナでの停戦を目指しアメリカが仲介を進める中、中国・王毅外相がロシアを訪問している。ラブロフ外相と会談する他、プーチン大統領とも会談する予定。5月に予定されている習近平国家主席のロシアの訪問に向けウクライナ情勢への対応を含めて両国の連携を確認するものとみられる。ロシア外務省は議題は多岐にのぼるとしていて、国際的な議題のなかで最も差し迫った問題やウクライ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.