TVでた蔵トップ>> キーワード

「肌荒れ」 のテレビ露出情報

きのう、東京都心では最高気温12.7℃と3月上旬並の気温になった。週末の寒波から一転、各地で気温が上昇。そして夕方になると南風が強まり始めた。東京・羽田では最大瞬間風速22.1mを観測。止まっていた自転車が倒れている様子もあった。東京などの沿岸部を中心に風が強まった。この強風は夜になっても続いた。横浜では最大瞬間風速18.9mを観測。強風の影響でロープウェーも運休になった。関東ではきのう春一番が吹くのではと見られていたが、きのうの発表はなかった。こうした強風の影響か、きのう午後4時半ごろに撮影されたJR横須賀線の映像では電車の上に白いビニールのようなものが引っかかっていた。この影響でJR横須賀線の東京・横浜間の上下線と湘南新宿ラインの一部区間で一時運転見合わせとなった。午後5時20分ごろに運転が再開したが、約2万8000人に影響が出た。気温上昇と強風のなか警戒が必要なのが花粉。今年調査開始以来最も早く花粉の飛散が始まった東京は、週末にかけ飛散が本格化するとみられる。さらに今月に入り8日連続で乾燥注意報が出ていた東京では注意が必要な症状もある。都内のクリニックではこの時期、乾燥と花粉による患者が増えているという。花粉の刺激によって皮膚が肌荒れを起こしアレルギー反応を伴い、かゆみや痛みなどの症状が出る「花粉皮膚炎」。このクリニックでは去年より2~3割ほど患者が増えているという。肌が乾燥しているとより発症しやすいといい、対策には保湿が重要だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
昨日、東京都心は猛暑日となったが、150年の観測史上、最も遅い猛暑日だった。福岡・太宰府では今年60日目の猛暑日となった。肌の異変を訴えている人が多い。埼玉・秩父市ではゲリラ豪雨が発生し、農園の排水管から水が噴き出ていた。水戸市では道路が冠水した。東京・檜原村では雹が降った。奥多摩町では川が増水した。夏から秋への変わり目に肌の不調を感じたことがあるか?という[…続きを読む]

2024年9月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!#ひるおびライフ
きょうのテーマは世界で「大注目の藻活」。管理栄養士・渥美まゆ美によるスタジオ解説。「藻活」とは藻類を積極的に日常生活に取り入れて健康的な体作りを目指す活動。ヘイリー・ビーバーやアマル・クルーニーが美と健康のために“藻活”を取り入れたことで話題になっている。ニューヨークタイムズでは「スプーン1杯の海藻が健康の鍵?」という記事を掲載。さらに去年、健康意識の高まり[…続きを読む]

2024年8月10日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?予約が取れない10分ティーチャー
栄養最強トマト活用大全。トマト博士・唐沢明がトマトの魅力を紹介。トマトは昆布などに含まれるうま味成分「グルタミン酸」が豊富。全世界で8000もの種類がある。「フルティカトマト」は糖度が高く甘いフルーツトマト。酸味は少ないので食べやすいのが特徴。

2024年5月17日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(ララLIFE)
トリンドル玲奈が中国2000年以上の歴史を持つ「薬膳料理」を味わった。神戸市の中華街・南京町にある薬膳材料専門店「BIS BALD」を訪れた。高麗人参やドライフルーツなどを販売。ドライパイン(10g・90円~)は疲労回復・夏バテ防止などに効果がある。なつめ(10g・110円~)はフルーツの一種で甘く、疲労回復の効果が期待できる。今回のララNOTEは薬膳アドバ[…続きを読む]

2024年4月10日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル松岡修造 全力応援NEWS
便秘の人のほうが早く亡くなる可能性が高いというデータが出たという。生活習慣が良いときには便秘が起きないことから、便秘になったときは生活習慣を見直さなければ生活習慣病につながることがあるという。慢性便秘症の有無で10年後の生存率は12%低くなるという。改善には運動が有効で、腸を動かす体操を考案したパーソナルトレーナー・宮崎さんは体操をすることで「便秘になりづら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.