TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

週末の東京・銀座で炎天下の中、手荷物検査の列に並ぶ人々のお目当ては、前日に自民党総裁選への出馬を表明した小泉元環境大臣。強調したのは、総裁選を内向きのものにしないという事。解散総選挙もにらみ、世論を味方にして総裁選への支持を訴える戦略のようだ。その小泉氏について、この週末にJNNが行った世論調査で「次の総理総裁にふさわしい人」を聞いたところ1位だったことが分かった。2位で続いたのが石破元幹事長。昨日訪れた葛飾区柴又では、映画「男はつらいよ」の寅さんと同じ格好で商店街を練り歩いた。記念撮影に応じるその手には何やら文字が。演説で話そうと用意した、その地域ならではの情報がびっしりと書かれていた。世論の高い支持を背景に、街頭で広く訴える戦略に出る2人。ただ、実際の総裁選でカギを握る地方票は党員たちが投票する。他の候補者はこの週末、全国を東奔西走していた。最初に立候補を表明した小林氏は昨日は北海道、今日は群馬県を訪れ、農林水産業関連の視察をしていた。農林水産業関連の視察を行ったポスト岸田候補は他にも。普段は危機管理のため、地方に行く機会の少ない林官房長官は、和牛の生産現場を視察し、輸出の強化を後押しする考えを示した。一方、同じ農業でも得意分野を絡めた視察を行った候補者も。河野デジタル大臣は、これまで重点的に取り組んできた規制改革の分野で今後の取り組みをアピールした。視察先に絡んだ政策を打ち出すことでアピールする候補者も。子育て世帯と意見交換した茂木幹事長は学校給食の無償化について表明した。今日、高市氏が7人目の立候補表明をするなど、混戦模様の自民党総裁選。議員票が分散する中、党員票をどれだけ多く獲得できるかが勝敗の行方に大きく関わってくることになりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理が辞任を表明してから一夜明けた。国会記者会館から中継。自民党は臨時の役員会を開き、意思確認を行う手続きを中止することを決めた上で、石破首相の辞任表明を受けたかたちでの臨時総裁選を行う手続きに入った。その後総裁選挙管理委員会が開かれ、総裁選の日程や方式などをあすにも決める方針を確認した。石破総理は次の総裁選に石破内閣の閣僚などの立候補を容認する考えを示[…続きを読む]

2025年9月8日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
石破首相の退陣表明から一夜。自民党は総裁選の実施に向けた準備に着手。石破首相は閣僚らの立候補も認められるとの考えを示した。石破内閣の閣僚では小泉農水相や林官房長官が立候補する可能性。

2025年9月8日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
石破首相はきのう会見を開き、日米関税交渉にめどがついたことを理由に挙げ、辞任を表明した。自民党は当初、臨時の総裁選の実施をめぐり、所属議員らへの意思確認をあすから行う予定だった。その前に判断したことについて、石破首相は、このまま意思確認に進めば、党内に決定的な分断を生みかねず、それは本意ではないなどと説明した。辞任に伴い行われる総裁選には、立候補しない考えを[…続きを読む]

2025年9月8日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ポスト石破の動き本格化。自民党本部前から中継。総裁選は国会議員と全国党員などの投票の合計で争うフルスペック型で実施。来月4日投開票の案が浮上している。

2025年9月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
TBS岩田夏弥政治部長が解説。JNN世論調査での内閣支持率は上がった段階での今回の辞任決定となった。岩田さんは「今土日に行っていた調査だが支持率は徐々に上がっていて石破さんも世論は味方の考えはあっただろうが、臨時総裁選を求める署名となっていたら自決定的な分断になってしまう。ギリギリ回避する決断があった」とした。石破総理はきのう午後6時ごろに国民に謝罪、タイミ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.