TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

裏金議員について、自民党は原則公認する方向で調整。衆議院選挙で判断材料の1つとなる石破総理大臣の所信表明演説。衆議院本会議、自民党派閥を巡る裏金事件についてから話し始めた。最初に取り上げた政策は外交、安全保障。防衛力強化をとなえたものの岸田前総理大臣が打ち出した防衛費増額に伴う防衛増税については言及せず、総裁選挙中に主張していたアジア版NATOや日米地位協定の見直しには触れなかった。石破首相はけさの閣議で物価高対策などを柱とする経済対策を指示。衆議院選挙後に経済対策を盛り込んだ補正予算案を国会に提出する考え。石破政権の目玉の1つが地方創生。少子化対策、防災についても話した。所信表明演説について、野党各党は厳しい評価を下している。会見で日本維新の会・馬場代表は「ないないづくしの所信表明演説だった」、共産党・田村委員長は「あまりの中身のなさに驚いた」、立憲民主党・野田代表は「近代まれにみるスカスカの所信表明」、国民民主党・玉木代表は「石破カラーという色がまったくなくなった」、れいわ新選組・山本代表は「総理大臣になるために魂を売った結果だ」、社民党・福島党首は「カメレオン総理」、参政党・神谷代表は「反発とか不満を呼ぶ中身だった」などと述べた。一方、公明党・石井代表は「現実的になってくることの反映」とフォロー。自民党は裏金事件で処分された議員について、衆議院選挙では原則公認し、比例代表との重複立候補も認めることで調整。総裁選への出馬会見で公認するかどうかは厳格な基準で議論し、非公認とする可能性にも言及していた石破首相。ふたを開けてみると自民党は都道府県連から申請があれば公認することを基本方針とする考え。石破首相は「それについては何も決まっていない」、立憲民主党・野田代表は「総裁選中の発言と全然違う」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院予算委員会で集中審議が行われ。年金制度改革の関連法案をめぐり、立憲民主党が基礎年金を底上げする措置が見送られ、不十分な内容だと批判したのに対し、石破首相は底上げ措置については議論を続けるとした上で年金改革にむけて必要な内容を盛り込んでいると理解を求めた。アメリカのトランプ政権の関税措置について、石破首相は関税ではなくいかに投資によってウィンウィンの関係[…続きを読む]

2025年5月19日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
政府与党は夏の参院選への影響をふまえ、基礎年金の底上げを見送る判断をした。野党側はこの判断について基礎年金に頼る割合が高い「就職氷河期世代を見捨てるものだ」と厳しく批判した。石破首相は「賛否両論があった結論を得るには多少の時間がかかる」と反論した。

2025年5月19日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国会では石破首相が出席しての集中審議が行われ、年金制度改革法案をめぐり、野党が厳しく追及している。年金法案から基礎年金の底上げ策が削除されたことについて、野党側が就職氷河期世代を見捨てたと追及したのに対し、石破首相は「そのようなことは私は一切言っていない」などといら立ちをあらわに反論した。法案は20日審議入りするが、難航は必至の情勢。

2025年5月19日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
世論調査でこの夏の参院選の結果、自民・公明の与党が過半数を維持する方がよいと思うかたずねたところ、思わないが50%となった。政権のあり方としてどちらを望むかたずねても、野党中心の政党に交代を望むが48%で4月の調査より6ポイントあがった。自民党中心の政権の継続を望むとこたえた人は36%。石破内科の支持率は31%で前回から横ばい。政党支持率を紹介した。トランプ[…続きを読む]

2025年5月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
明日から年金改革法案の審議が始まる。法案には働く高齢者が増加傾向にあることを踏まえ、高齢者の就労意欲増加のために在職老齢年金制度見直しを盛り込んでいる。在職老齢年金制度は一定の収入のある高齢者の厚生年金を減額するという制度で、今回の見直しで給与基準額月50万円を62万円まで引き上げるとしている。また法案には今後の検討事案として基礎年金加入期間を現在の40年か[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.