TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

石破総理と岸田前総理は企業・団体献金を禁止すべきでないと主張。2022年の政党の収支報告書では、企業団体献金の受け入れ額は、自民約117億円・立憲民主約5億円・国民民主約2億円。片山さんは、石破総理と岸田前総理が言っていたのは1970年最高判決のときから国民に認められるような形で企業からの献金をどうやって考えていくのか、簡単に全廃だと団体ならみんな悪なのかということじゃないのではということを言っているという。例えば今回の米大統領選で、スーパーPACでイーロン・マスクが180億出しているという。橋下さんは、1970年の最高裁判決について、企業・団体献金を禁止する法律がない中で企業・団体献金をしてもいいと言ってるだけで、禁止するかどうかは立法政策に委ねられるという。
橋下さんは玉木さんに、野党が一致すれば企業・団体献金を禁止すると言っていたのが与野党が一致に変わってる、国民民主も立憲民主も労働組合からお金が欲しいか禁止はやらないのではなどと指摘。玉木さんは、野党が一致と先月19日に言ったことは同じことを言っているという。旧文通費も立憲含め改革をやると言ってるが、番組で立憲民主党代表選挙の候補者に橋下さんが10月からやろうと言って誰もやってないという。加えて、パーティー券全面禁止の法律を立憲民主党が出して真っ先にやろうとした当時の岡田幹事長が批判を浴び、党首討論などで当時の泉代表が責められていたという。その代わり、野党が一致するときに政治団体を除くと書いているので、法律の抜け道を完全に塞ぐことに合意できるかどうか、法案出すなら出した瞬間からやめるなら協力するという。先月27日に行われた野党協議に国民民主は参加してない。事務局長間でやるときは竹詰事務局長も参加する予定だったが、急に本部長も集まれという話になり、日程も合わず古川さんも行かなかったということになっているという。その後の政調会長同士の会談には出ている。企業・団体献金の本質的な問題は、株主が誰かわからないし外交勢力の影響を受けてる可能性があるので、そういう観点からのチェックが必要とうい意味でも、一定の規制が必要だとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
あすから5日間行われる臨時国会では、参議院の正副議長などが選出されるほか、ガソリン税の暫定税率廃止の法案が提出される。星は、ガソリン暫定税率廃止について、野党はここで参議院選挙の民意を具体化する狙い、全体で1兆5000億円くらいかかる、代替財源を含め与野党で議論する、1リットルあたり25円引き下げることで固まってきたなどと話した。代替財源について、星は、基金[…続きを読む]

2025年7月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
自民党はきょう、参議院選挙の敗因を検証する総括委員会の初会合を開き、森山幹事長は来月中に報告書をまとめる考えを示した。総括委員会の委員長を務める森山氏は、地方組織や有識者から聞き取りを行い、来月中に報告書をまとめる考えを示した上で「改めることをはばからず党一丸となって取り組みたい」と述べた。森山氏は、とりまとめた段階で辞任する可能性を示唆。一方、来週8日には[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.