TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

先の衆議院選挙のあと初めての本格的な論戦の場となった臨時国会は、27日間の会期を終えてきのう閉会した。この国会では、経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算が、立憲民主党の求めに応じて修正されるなど野党の主張を取り込んで成立したほか、政治改革関連法も政策活動費の扱いで、自民党が野党側に譲歩する形で成立した。政府与党は、少数与党の状況が続く中“通常国会での来年度予算案の審議も見据え、野党側との合意点を見いだすため折衝を続けたい”としている。ただ「年収103万円の壁」の見直しに向けては、国民民主党との間で所得税の控除額の引き上げ幅を巡って隔たりがあり、協議は年明け以降に持ち越される見込み。これに対し、立憲民主党など野党各党は、能登半島への支援の充実や学校の給食費の無償化など、それぞれが掲げる政策を予算案などに反映させるよう政府与党に求めていく構え。また、年度末までに決着が先送りされた企業団体献金の扱いについても自民党に禁止を迫ることにしていて、石破政権にとっては野党との合意形成に苦慮する局面が続くことも予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
8日に行われた自民党の両院議員総会では、石破首相の続投を支持する声の一方、臨時の総裁選実施を求める意見が相次ぎ、その是非を判断する手続きを総裁選管理委に委ねることになった。きょう午前、総裁選管理委の会合が開かれ、臨時の総裁選の是非を判断する手続きの議論がはじまった。自発的な辞任によらない臨時の総裁選の例はない。

2025年8月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きょう午前11時すぎに始まった自民党の総裁選挙管理委員会の初会合、逢沢選挙管理委員長は
「8月8日に行われた両院議員総会で議論された内容の報告と党則第6条4項への対応について相談させていただきたい」とした。総裁選の前倒しは党所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数に当たる172人の賛成で実施できるが過去に例がなく意思確認の方法や時期が手探り。続[…続きを読む]

2025年7月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
第27回参議院議員選挙がきょう公示され、17日間の選挙戦がスタートした。自民党・石破総裁は「今年中には生活が苦しい方々にお金が行き渡るようにします」、立憲民主党・野田代表は「石破政権は無策。我々は食料品に係る消費税を0%にしようと思う」、日本維新の会・吉村代表は「社会保険料を下げる改革、そして副首都経済圏を作っていく」、国民民主党・玉木代表は「納税者のみなさ[…続きを読む]

2025年7月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
参議院選挙がきょう公示された。20日の投開票に向けて125議席をめぐる戦いがスタートした。自民党・石破総裁は「物価上昇を上回る賃金上昇を必ず実現する。給付金は決してばらまきではない」、公明党・斉藤代表は「社会保障をしっかり大事にする、責任ある減税を行っていく」、立憲民主党・野田代表は「食料品にかかる消費税を0%にしようと思う」、日本維新の会・吉村代表は「社会[…続きを読む]

2025年7月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょうの参院選公示を前に与野党の党首が日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。自民党は「この国の将来に責任を持つ」、立憲民主党は「物価高からあなたを守り抜く」、日本維新の会は「社会保険料を下げる改革」、公明党は「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」、国民民主党は「現役世代から豊かになろう。そして全世代へ」、日本共産党は「自公少数で消費税減税」、れいわ新選組は[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.