TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

3党税制調査協議。年収の壁めぐる攻防。自民党案:年収200万円以下の場合には非課税枠を160万円まで引き上げる。年収200万円を超え500万円以下の場合には非課税枠は133万円でこれは2年間の時限措置とする。年収500万円を超える人は非課税枠を123万円にするもので、所得に応じて非課税枠が変わる。国民民主党は所得制限なしに非課税枠は一律で178万円への引き上げを要求。国民民主党・古川税調会長は自民党案について「手取りを底上げしなければいけないのは低所得の人だけでなく中間層も大事。これではほとんどの中間層は恩恵を受けない」と反発している。そのため今回の協議の内容を持ち帰って、党内でもんだうえで自民党、公明党、国民民主党3党で再協議を行う予定。非課税枠を年収に応じて変えることに公明党・赤羽一嘉税調会長は「賃上げが本格化するこの2年間の措置ということであれば、年収200万円から500万円という範囲は本当に妥当なのかもっと広げるべき」、国民民主の幹部は「基礎控除に所得制限をかけること自体が原則から外れている生存権を保障する額が年収によって違うことはおかしい」と自民党案に反発した。元衆院議員・杉村太蔵は「維新の会とはだいぶ議論を聞いてると距離感が縮まってきているが、国民民主党の年収の壁はまだ距離がある」、佐藤みのり弁護士は「公平性の観点から納得がいかない人も多いのではないか」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
あす日米交渉。ワシントンから中継。石破首相は「せいては事を仕損じる」と安易な妥協はせず結論急がない姿勢を示している。日本政府内ではアメリカの国内世論などでトランプ政権の方針変わる可能性もあるのではという見方も。トランプ大統領が最も重視している貿易赤字削減。日本は8番目の貿易赤字国。またアメリカ政府高官は日本の非関税障壁を問題視。楽観視は出来ない状況。それでも[…続きを読む]

2025年4月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
物価高対策をめぐり、林官房長官は今年度の補正予算案の編成を検討している事実はないと改めて否定した。物価高に対してはすでに実施している低所得者世帯向けの給付金など「あらゆる政策を総動員して取り組む」と強調した。物価高対策をめぐっては、自民党幹部が経済対策など念頭の補正予算案について、今国会への提出を見送る考えを示していた。林官房長官はアメリカの関税政策について[…続きを読む]

2025年4月16日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
物価高対策を巡り、林官房長官は低所得者世帯向けの給付金など、昨年度の補正予算や今年度予算に盛り込んだ政策を総動員して対応するとして、現時点では補正予算案の編成を検討している事実はないと改めて説明した。重徳政調会長は「政府としては補正予算案を審議し、成立させるにはまた野党のどこかと組んで賛同を得なければならず、協議を行えばどんな要求を飲まされることになるかわか[…続きを読む]

2025年4月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
赤沢経済再生相はきのう、トランプ政権との関税交渉を前に、自民党関税対策本部に出席し、意見交換を行った。自民党議員らからは、自動車が追加関税の対象から除外されるよう対応を求める声や、アメリカ側から農産物の輸入拡大をつきつけられることを懸念する声があがったという。赤沢大臣は、具体的な交渉内容への言及は避けたが、国益を考え結果につなげたいとしている。菅原は、国内の[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
自民党と公明党の幹部が会談夏の暑さ対策で電気とガスの補助を行う方向で一致。7月あるいは梅雨の時期からさげられるよう政府を後押ししたいという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.