TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

公明党と国民民主党がまとめた企業、団体献金の規制強化案では、1つの政党や政治資金団体への寄付に上限を設け、年間2000万円までに制限する。また企業、団体献金の受け取り手を政党本部と各都道府県連本部に限定し、それ以外の政党支部は受け取れないようにする。また献金した企業などを公表する金額を自民党案では1000万円超としているが、公明党と国民民主党案では5万円超に拡大するとしている。公明党と国民民主党両党は、この案をたたき台にして各党と協議し、今月末までの合意を目指す考え。公明党・西田幹事長は「献金の上限額や受け手の対象などは当然、他党との協議で変動しうる」と述べていて、公明党、国民民主党と自民党との協議が焦点。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 4:00 - 4:30 日本テレビ
第27回参議院議員選挙 茨城選挙区 政見放送(参議院(茨城県選出)議員候補者 経歴放送 政見放送)
自由民主党・上月りょうすけ氏の政見放送。上月氏は「茨城県副知事などの経験を活かし参議院議員として2期12年間。茨城のため日本のためひたすらに走り続けてまいりました。これもご支援いただいている皆さまのおかげです。参議院議員として農林水産政務官、経済産業副大臣。そして様々な仕事を経験させていただきました。物価高の今、皆さんの暮らしを守ること、医療福祉、子ども子育[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:52 - 0:02 NHK総合
時論公論(時論公論)
米の高騰で消費者には米の流通を巡る不安が急速に広まった。今回の参議院選挙でも米の安定供給に向けた国の対応のあり方について有権者の関心も高い。そこで今回は米をめぐる政策の現状と選挙戦での農業政策の争点について考える。井村丈思は「米高騰の経緯と政府の対応」「各党の公約 今後のコメ政策」「コメ政策の論点」について解説した。最後に井村丈思は「有権者の関心が高まった今[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:00 - 23:52 NHK総合
参議院選挙区選出議員候補者 経歴放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
NHK党・立花孝志氏の政見放送。立花氏は兵庫県知事選挙で当選した斎藤元彦知事は税金の無駄を省こうとしているだけだが、テレビに妨害されているなどと主張。斎藤知事当選から7か月、第三者委員会や警察の調査の結果は無罪だった。テレビが言っている事はウソで、オウム真理教による坂本一家殺人事件ではテレビが5年間隠蔽するなどしている。竹内元県議を自殺に追い込んだと断定する[…続きを読む]

2025年7月16日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
参院選前に「外国勢力がSNS上でニセ情報を拡散している」という指摘が出ている。こうした中、きょうX社は「ルールに違反した」として複数のXアカウントを凍結する事態に。そのうちの1つがまとめサイトのJAPAN NEWS NAVI。平デジタル相は「外国においては他国から介入される事例などもある」などとコメント。

2025年7月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
参議院選挙の投票日まで4日。各党は総力を挙げて臨んでいて、幹部らが各地で支持を訴えている。参議院選挙は今月20日投票が行われ、期日前投票は一部の地域を除いて投票日前日の今月19日まで行われる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.