TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

「修正相次いだ今年度予算 積み残された課題」の解説ポイントは「政策の修正」「どう合わせたか 予算上の帳尻」「予算審議が積み残した課題」。衆議院で修正となる103万円の壁は、政府案では基礎控除・給与所得控除それぞれに10万プラスして123万円にするもので、一方で国民民主党は178万円まで引き上げよと主張し続け、衆議院での修正は基礎控除で年収200万円以下で47万円プラス、年収200万円超から850万円以下は15から40万円プラスとなった。衆議院で修正となった教育無償化では就学支援金が今年度から所得制限撤廃し全世帯が対象となり、私立高校対象にした加算支給は来年度から所得制限撤廃し、45万7000円に引き上げとなった。参議院での修正では、高額療養費制度の負担上限の引き上げは撤回され、政府は制度の維持、年収の多い人により多く負担を求め、患者団体からは高額の医療費負担の抑える命綱だとして批判が強まり、国会は衆議院本会議で同意を経て成立した。予算収支をどうあわせたかでは、6200億円減収して歳入が減り、一方では歳出は増加しており7400億円余の終始悪化となり、これに対して地方交付税交付金を2056億円減、税収以外からの収入確保が2793億円、1兆円としていた予備費から2605億円を削り帳尻を合わせたが、一般会計総額が初めて115兆円超で過去最大となった。積み残された課題では、103万円の壁の修正で働き控え解消が期待されるが年金の壁となる年収130万円超が根本的議論に至っていない。私立高校の授業料無償化では教育格差がより広がると懸念されるが自民・公明・維新の合意では公立と私立の関係を十分検討を行うとしている。財源問題では高額療養費負担上限引き上げの撤回で代わりの財源が必要となり、負担額増加に国民から反発も予想され実現容易ではないとしている。教育無償化では新たに4000億円の財源が必要になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党執行部は、きのうの役員会で、両院議員総会の開催を確認したことを受け、来月1日から開かれる臨時国会などの日程を踏まえ、来週後半に総会を開く方向で調整している。総会開催に向け署名を集めていた議員らが求める総裁選の前倒しは、総会では決定できないとの見解を示し、議論するテーマを検討する方針。党内からは、先日の懇談会との違いがわからないとの不満の声も出ている。[…続きを読む]

2025年7月30日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
自民党は役員会で両院議員総会の開催を決定し。た両院議員懇談会は4時間半にに及び236人が出席し64人が発言した。両院議員総会は重要事項の議決権を持っているが総裁を辞めさせる規定はない。自民党の党則によると、過半数の要求があれば総裁選を臨時で実施できる。専門家は「森山幹事長は8月下旬頃辞任表明するのではないか」と話した。
佐藤元議員は選挙中街頭で「佐藤さんと[…続きを読む]

2025年7月30日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民役員会は両院議員総会の開催を決定した。森山幹事長は「手続きを経なくても総会を開くことが大事」と話した。執行部は両院議員総会を来週後半にも開く方向で調整している。今後議題が検討される見通し。きのう茂木前幹事長と麻生最高顧問が会談し、小林元経済安保相らが会合した。

2025年7月30日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
一昨日の自民党両院議員懇談会は、約4時間半に渡って行われ、石破総理への辞任要求が相次いだ。しかし、石破総理は続投の考えを維持している。野党からは「往生際が悪い」などの声が出ている。昨日、自民党は、両院議員総会を開く方針を固めた。開催を求めていたのは、石破総理の辞任を求める中堅・若手議員だが、自民党幹部は「両院議員総会は総裁の辞任などを決議する場ではない」など[…続きを読む]

2025年7月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民党はきのう役員会を開いた。参議院選挙の大敗を受けて一部議員が求めている両院議員総会を近く開催する方針。党の重要事項を決定できる会議であり日程は今後調整される。総裁選の前倒しを求める声も聞かれるが、内容は今後協議を行って内容を決めるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.