TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

今週、新たに農林水産大臣に起用された自民党・小泉進次郎氏。突然の就任のきっかけとなったのが、前大臣江藤氏の失言。小泉進次郎氏で記憶に新しいのが去年の自民党総裁選。得票数で3位につけるなど石破総理と総裁の座を争った身。なぜ小泉進次郎氏を公認に起用したのか難波記者によると、石破政権の命運を握る人事だったといった考えを口にする政権幹部もいるという。政権としては参院選でアピールできるものが今欲しいため、目玉となる経済対策が見えてこないといった状況の中で、コメの価格を引き下げることができれば一つ物価高対策をしたということで成果としてアピールができるという。発信力もあり改革力もある小泉氏を登用することで、成果を出してもらって参院選での勝ちにつなげたいという。逆に結果が出せなければかなり政権は追い込まれるという。小泉氏は農業との関わりは以前もあり、10年前の安倍政権時代には、農業政策と取り仕切る農林部会長に就任。地域の特産品PRに精を出す一方、JAと向き合うなど農業改革の推進を担った。しかし、農業団体に支持基盤を持つ自民党議員らから反発を受け、改革は骨抜きに終わったとも言われている。当時を振り返る政治評論家の田村さんは、反発していた議員の中には前大臣の江藤氏もいたという。因縁は父・純一郎氏の時代から。当時郵政民営化法案に江藤氏は反対票を投じ、その後の衆院選で造反議員として公認を外された経緯がある。しかしその後関係は改善。江藤氏ら農水族も進次郎氏の大臣就任に理解を示しているのではと指摘。そんな中大臣は、一昨日都内のスーパーやコメ店を視察。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月27日放送 23:00 - 23:20 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送/茨城県知事候補者 経歴・政見放送)
茨城県知事候補者、無所属・田中しげひろ氏の経歴・政見放送。茨城大学で38年間地方自治を教えて来た、地方自治の専門家。県民に冷たい県政を変えなくてはならないと出馬を決めた。大井川氏は「儲かる茨城」をキャッチフレーズに大型開発と大企業優先の県政を推進し、県民の暮らしや医療・福祉への支援は後回しにしてきた。地方自治体は儲けるための団体ではなく住民の福祉を増進する団[…続きを読む]

2025年8月27日放送 22:33 - 22:35 TBS
フラッシュニュース(ニュース)
自民党総裁選の前倒し議論で、 党の選挙管理委員会は賛成議員の氏名を公表することを決定したという。書面は原則として議員本人が党本部に提出することを求めるという。

2025年8月27日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
臨時の総裁選挙の是非をめぐり、自民党の総裁選挙管理委員会は、来月、参議院選挙の総括が終わり次第ただちに手続きに入ることになった。きょうの会合では選挙で実施を求める議員が署名と捺印をした書面で申し出るとともに議員の名前を公表することを決めた。

2025年8月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民党の総裁選挙管理委員会は委員長尾を始め11人の委員がおり、日程や手続きなどを決定する。総裁選挙を求めることは解釈によっては現在の総裁に対して反旗を翻した人と受け止められる。その人達の名前を知らしめることは公開の踏み絵をやるようなもので躊躇する人が増えるのではとの見方が多い。総裁選を求める人達の中には氏名が公表されようがされまいが堂々と求めるとしている人も[…続きを読む]

2025年8月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
自民党は、総裁選挙管理委員会の2回目の協議を行い、実施を求める議員や、都道府県連代表には書面への署名や捺印を求め氏名を公表すると決めた。各都道府県連には厳正な機関決定を求めるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.