TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民」 のテレビ露出情報

年金改革法案をめぐり自民党、公明党、立憲民主党の3党は、将来的な基礎年金の底上げを明記する修正案で大筋合意した。焦点の一つとなっているのは、将来の基礎年金の水準について「社会や経済の変化を見極めて、次の財政検証(2029年の予定)の後に必要な対応について検討する」の部分。厚労省によると40歳と50歳の就職氷河期世代を含むこの年代は、将来受け取る基礎年金の額が最も低くなると試算されている。当初政府が目指していた「基礎年金の底上げ」は自民党内の議論で法案から削られ、国会に提出された。野党はこれに反発し、立憲民主党が修正案を提示。2回目の協議を行っていた。基礎年金は財源の2分の1は国庫負担となっているが、その財源については今回議論されていないという。3党の党首は明日にも会談し、正式に合意する見通し。国民民主党の玉木雄一郎代表は、「基礎年金の底上げには賛成だが、増える分の税負担をどうするのかの答えが出ていない。将来に禍根が残ると思う」などと指摘した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
日本維新の会が常任役員会を開き、連立政権樹立に向けた政策協議をめぐり今後の対応を吉村代表と藤田共同代表に一任した。維新側から閣僚は出さず、閣外協力とする見通し。自民党と日本維新の会はあす改めて協議したうえで合意文書を交わす方向で調整している。これにより総理指名選挙で高市総裁の選出が確実な情勢となった。

2025年10月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
国会での総理大臣指名選挙を控えて与野党の政策協議が活発になる中、NHKの日曜討論に伊吹元衆院議長と輿石元参院副議長が出演し、物価高などへの目先の対策だけでなく、中長期的な視点に立った議論が必要だと指摘した。

2025年10月19日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
日本維新の会は午後、大阪市内で常任役員会で最終的な調整を行い、あす連立政権の合意書に署名する見通し。維新からは当面、閣僚は出さず閣外協力とする考え。自民党の高市総裁は総理大臣に選ばれた場合、維新の遠藤国対委員長を総理補佐官に起用する方向で調整している。石破総理大臣は約9カ月住んだ公邸からの引っ越し作業を進めている。総理大臣指名選挙はあさっての国会召集日に実施[…続きを読む]

2025年10月19日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党と日本維新の会は連立政権樹立を見据えた政策協議を重ね、維新が絶対条件としていた国会議員の定数削減についても自民は応じる方針で、両党は明日にも連立の合意文書に署名する見通しとなった。維新は今日午後、大阪市の党本部で常任役員会を開く予定で、吉村代表や藤田共同代表ら執行部が協議の内容を報告し、方針を確認するものとみられる。自民と維新が連立合意の見通しとなった[…続きを読む]

2025年10月19日放送 11:30 - 11:40 TBS
JNNニュース(ニュース)
日本維新の会は今日午後に常任役員会を開催し、自民党との政権の枠組みは閣外協力とすることなどを確認することなどにしている。両党の協議では食料品の消費税廃止については継続協議とし、企業団体献金廃止については2027年9月までの実現をめざすとしている。国会議員の定数削減については自民側が受け入れる方針を固めている。維新側は今回閣外協力に留めるとしているものの、遠藤[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.