TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

新しい党執行部に名前が無かった小泉農水大臣は記者からの質問に、こちらから希望を伝える僭越なことはしないと話した。麻生太郎氏は名誉職の意味合いが強い最高顧問から副総裁に就任。党四役は、幹事長に麻生副総裁の義理の弟の鈴木俊一氏、総務会長に有村治子氏を起用し、2人は共に麻生派。政調会長には総裁選の決選投票で高市氏に投じた小林鷹之氏、選対委員長は高市氏の側近である古屋圭司氏が起用された。立憲民主党の野田代表は、こんなに麻生カラーが強い人事なのか、高市カラーが全然ない、古い自民党の復活としか思いようがないと話した。公明党からは、裏金議員が入るとはい、よろしくお願いしますとはいかないとの声も。萩生田氏の政策秘書は裏金問題をめぐる政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、罰金30万円と公民権停止3年の略式命令をだしたばかり。公明党は人事に難色を示している他、新執行部にはパイプ役になる人や本音で話せる人がいないと不安を口にしている。公明党の連立離脱はあるのか。高市総裁は今日午後公明党の斉藤代表と会談した。斉藤代表は会見で、今日はまだ結論に至らなかった、引き続き協議をすると話した。そんな中、アメリカのトランプ大統領は自身のSNSに、日本が初めて女性の総理大臣を選んだと書き込んだ。トランプ大統領は今月下旬の来日が予定されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
国会議員の歳費を決める歳費法を巡り、与野党は月額歳費の5万円引き上げを当面見送る方針であることがわかった。自民・立憲は国会議員の歳費5万円引き上げを調整していたが維新が、物価高に苦しむ国民の理解が得られないと反対したという。国会議員歳費は月額129万4000円と1999年以来据え置き。

2025年11月22日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
次の衆議院選挙にむけて自民党は、連立政権を離脱した公明党がこれまで候補者をたてていた小選挙区にも公認候補の擁立を模索している。立憲の党内には公明党との連携を進めるべきだという意見もあり、政権の枠組みに伴い選挙協力にも変化が生じている。

2025年11月22日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市政権初の総合経済対策が決定した。物価高対策として来年1月からの3か月間で電気・ガス料金を1世帯あたり7000円程度補助することを盛り込んだ他、児童手当に上乗せする形で子ども1人あたり2万円の支給を決めた。また自治体が使途を決められる「重点支援地方交付金」を拡充し、おこめ券などによる食料品支援に使う枠を設けることとした。ガソリンの暫定税率廃止に伴い1兆円減[…続きを読む]

2025年11月22日放送 0:05 - 1:05 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市総理大臣はG20サミットに向けて南アフリカに出発した。圧力を強める中国側との接触はあるのか。今、溝が深まる日中関係。中国側が反発を訴える高市総理の国会答弁について、木原官房長官は、誤解を招くようなことがあれば、そこは今後は極めて慎重に対応しなきゃいけないと思うと述べた。中国側は連日会見で、憤りをあらわに。中国外務省 報道K奈は、建設的で安定した日中関係を[…続きを読む]

2025年11月21日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
AIなどの開発が進む中、理系専門人材の育成に向け自民党は新たな交付金の創設などを盛り込んだ緊急提言を政府に提出。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.