TVでた蔵トップ>> キーワード

「船橋(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県東金市にある県立農業大学校は環境保全の研究のため地域の貴重な生き物たちを飼育している。体長10センチほどトウキョウサンショウウオは特に東金市周辺に生息する個体はほかの地域のものと遺伝子的にも異なり大変貴重。この地域ではトウキョウサンショウウオは田んぼの近くに生息しているが、その数を減らしている。トウキョウサンショウウオは農薬や環境の変化に弱いため、学生たちはトウキョウサンショウウオを守るため農薬の使用を減らすことができないか研究会を立ち上げた。ただ農薬を減らすと農業そのものに大きな影響が出てしまう。地域では以前から稲の苗を食い荒らすジャンボタニシが問題となっていてその駆除のために農薬が使われることが多い。そこで学生たちが開発したのが「ジャンボタニシトラップ」。学校で学んだ害虫対策の知識も使って作った独自のわなで、安く簡単に作れて大量に設置できる。実際これまで協力してくれるおよそ50軒の農家とともに学生たちは400以上のわなを設置している。農薬を減らした田んぼの近くではサンショウウオの数も増えてきている。そして学生たちはサンショウウオの保護のため、ことし新たに取り組んでいることがある。サンショウウオが住む田んぼを維持拡大するため収穫したお米をブランド化して販売。その名も「トウキョウサンショウウオ米」。その販路を広げようと今取り扱ってくれる店を探している。貴重な生き物を守るため動きだした学生たちは地域と一緒になって保護を続けていきたいと話していた。トウキョウサンショウウオは貴重な生き物なのでむやみ探しに行ったりすることはやめてほしいという。そのかわり、今週末13日と14日、東金市内の東金こども科学館で学生たちがサンショウウオを展示するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
今月6日午後2時頃総武線の線路内に人が立ち入り、試運転中の電車が緊急停止し営業運転中の電車にも遅れが発生した。小田急電鉄によると線路に立ち入った人物の動画がSNSで広がり、アルバイトの駅員ではと情報が寄せられる。アルバイトは撮影目的で立ちったことは認め、すでに退職している。

2025年3月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょうの東京都心は最高気温20.4℃と4月下旬並みの暖かさとなった。お花見をする人や、熱海では海に入る人も見られた。この週末から来週にかけて、関東では再び寒さが戻る予想となっている。

2025年3月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
最新の住みたい街ランキングが発表され、横浜が8年連続の1位になった。リクルートの調査によると総合1位は8年連続で横浜だった。魅力的な働く場や企業があることなどが高く評価され、独身女性や子どもがいない共働きの夫婦世帯の得票が伸びた。2位は2年連続で大宮だった。大規模な商業施設や娯楽施設が充実していることが要因とされ、20代〜30代の女性の支持が伸びている。船橋[…続きを読む]

2025年3月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
きのう、首都圏の住みたい街ランキングは発表された。SUUMOによる首都圏版住みたい街ランキング2025、1位は8年連続の横浜。大宮は、去年、吉祥寺を抜いて初めて2位にランクイン。3位は吉祥寺。トップ3以外を確認すると、山手線の駅がランクインしてる。11位~20位のランキングを確認すると、千葉県からは3つの駅がランクインしてる。

2025年3月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(オープニング)
リクルートのアンケートによると、SUUMO住みたい街ランキング2025(首都圏版)1位は8年連続で横浜となった。2位・大宮、3位・吉祥寺、4位・恵比寿。去年と同じ順位になった。物価高や家賃の高騰を受けて、郊外の街(船橋、立川、柏、藤沢など)は過去最高の順位を更新したという。住みたい沿線ランキングでは山手線が1位だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.