TVでた蔵トップ>> キーワード

「芳野会長」 のテレビ露出情報

4月28日投開票の衆院3補選では、立憲民主党が全勝した。島根1区で立憲民主党・亀井亜紀子氏、東京15区で立憲民主党・酒井菜摘氏、長崎3区で立憲民主党・山田勝彦氏が当選。7月7日投開票の東京都知事選挙では、立憲民主党と共産党、社民党が支援して出馬した蓮舫氏は3位となった。小池百合子氏が当選。2位は石丸伸二氏。立憲民主党代表・泉健太のスタジオコメント。野党共闘をめぐる各党の構図について。立憲民主党は野党各党に連携を呼びかけている。国民民主党は基本政策の一致を要求。日本維新の会は連携に否定的。共産党は新政権樹立に向けて協力することで一致しているが、選挙協力には温度差がある。立憲民主党と国民民主党の支持母体である連合・芳野会長は、立憲民主党に対して共産党との連携の見直しを要求している。「野党協力」に課題があるという。2021年の衆議院選挙で、立憲民主党と共産党などが小選挙区で選挙協力を行ったが、これによって国民民主党と日本維新の会は距離を置くという結果になった。立憲民主党と共産党は議席を減らし、国民民主党と日本維新の会は議席を増やした。今月9日、立憲民主党・小沢一郎衆院議員は「野党の共闘態勢を構築できる体制に変えなければだめだ」、「執行部を一新しなければ、国民民主党や日本維新の会と話ができない」と話した。きのう会見を行った立憲民主党・枝野幸男前代表は「野党共闘は再構築する」、「全国一律では他党と関係を結ばず、個別の地域で最も自民党に勝てる連携の形を模索する」と述べた。2009年、民主党が政権交代を実現させた衆院選では、政策マニフェストとして「コンクリートから人へ」を掲げ「年金制度一元化」や「子ども手当」、「高速道路の原則無料化」などを打ち出した。先月29日、立憲民主党・泉健太代表は次の内閣のメンバーと政権構想を議論。民主党政権の時の「脱官僚」から「活官僚」へ、目玉政策として「政治改革」、「教育の無償化」、「物価対策」を挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参議院選挙を前に自民党内では高市前経済安保大臣が食料品の軽減税率を0%にするべきと主張するなど消費減税を訴える声が出てくる中で、自民党の宮沢税調会長は現在について「大きな問題がある」などと話し、来週開かれる党内の勉強会で財源をどう確保するか検討すると話した。自民党は参議院選挙の公約に消費減税を盛り込まない方針を固めていて、消費減税や廃止を訴える野党とは真反対[…続きを読む]

2025年5月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
ことし連合が主催した集会には石破総理も出席。連合の集計によるとことしの春闘の平均賃上げ率は2年連続で5%を超える水準を維持。連合はいまの政治状況にジレンマを抱えていると言われている。

2025年4月26日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
東京・代々木公園で行われたメーデー連合中央大会で、石破首相は2020年代に最低賃金を全国平均1500円を目指す方針を示し、物価上昇に負けない賃上げを必ず実現すると訴えた。さらにトランプ政権による関税措置を受け、日本の労働者を守る姿勢を強調した。連合の芳野会長は、未来に向かって平和を求め続ける決意を新たにするメーデーとしたいと呼びかけた。

2025年4月26日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
東京・渋谷区で開かれた第96回メーデー中央大会に約3万人が集まり、石破首相も出席した。石破首相は物価上昇に負けない賃上げを必ず実現すると強調した。連合の芳野会長は中小企業の賃上げを目指して今後も春闘を闘っていくなどと述べた。

2025年4月24日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
連合の芳野会長は選択的夫婦別姓の導入へ各党に働きかけ、けさは国民民主党の玉木代表と面会し、今国会に必要な法案を提出し、成立を目指すよう求める要請書を渡した。芳野会長は導入が進まない状況について、政治の傲慢だ、不便・不利益を被っている人たちは現実的に困っているのに導入に反対する人たちは家族のあり方を含め理想論を言っているなどとした。玉木代表は丁寧に議論を進めた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.