石破首相がきのう、辞任の意向を表明した。高田は、総裁選の前倒しがほぼ確実となった状況で、続投は厳しくなった、党の分裂回避のために自発的に辞任するべきだという声が党内に広がり、決め手は菅副総裁と小泉農水大臣の説得、これには応じざるを得なくなったなどと話した。自民党の総裁選には、通常の形式と簡単な形式があるが、今回は通常の形式で行われ、10月上旬になるとみられている。高田は、今回は、解党的出直しがテーマのひとつになっている、広く党員の声を聞く必要があり、より党員の声が重視される通常の形式をできるだけ早くやろうという声が現時点では広がっているなどと話した。ポスト石破候補について、高田は、前回の総裁選で上位に食い込んだ高市早苗氏や小泉進次郎氏が軸になるとみられるが、安定感のある林芳正氏、経験豊富な茂木敏充氏、刷新感のある小林鷹之氏も名乗りをあげる可能性もあるなどと話した。石破首相は、首相指名選挙で、決選投票になり、無効票が多く過半数獲得とはならなかった。高田は、自民党でも、野党がまとまったら危ないという声はあるが、簡単にはまとまらないとみられている、仮に、高市早苗氏が総裁になれば、政策も野党と開きがあり、野党がまとまる可能性が高くなるかもしれないなどと話した。