TVでた蔵トップ>> キーワード

「落合貴之衆議院議員」 のテレビ露出情報

2022年の各党の収入の内訳を見ると、共産党以外は政党交付金を受け取っていた。自民党は寄付で1割ほどをまかない、共産党や公明党は事業収入の割合が高くなっていた。立憲民主党が提出した政治資金規正法改正法案は発端となった政治資金パーティーを禁止し、さらに企業団体献金も禁止するとした。法案の取りまとめを担った落合貴之衆議院議員は、30年間国民に対して政治家がごまかしてきたことを整理して掃除していかないといけないと話した。政治資金の減少につながりかねない法改正に慎重な姿勢をとった自民党は、当初から連座制の導入など再発防止につながる改革に重きをおいて議論を進めた。自民党案の取りまとめにあたった鈴木馨祐衆院議員は、問題の本質は一部の派閥で不記載が行われていたことで政治資金の集め方の議論は今回の法改正の議論とは切り分けるべきと主張した。落合氏は初当選以来、政治資金パーティーを開かず企業団体献金も受けずに活動し、個人献金を政治活動の支えの一つとしてきた。自民党の牧原秀樹衆議院議員は、政治資金を集めにくくなると資産に余裕のある人しか政治家になれなくなると主張した。牧原氏の支持者の中には、企業も政治資金の担い手になるべきという人もいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
来年度予算案の再修正案は全会一致で可決された。このあと参院本会議でも可決。衆院本会議でも採決され、夕方成立する見通し。一方、企業・団体献金の扱いをめぐる攻防が続いている。自民党・公明党などは立憲民主党などが提出した企業・団体献金禁止法案の採決を行うよう求めたが、立憲側は反対し委員会は開かれず。立憲民主党・落合議員は「どこの党の案も過半数いかないんだったら何の[…続きを読む]

2025年3月30日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り、NHK「日曜討論」で自民党は「審議中の法案をあす採決して結論を出し、各党で議論を継続すべきだ」と主張。立憲民主党は、公明党や国民民主党に法案を提出するよう求め、「各党が提出した法案をもとに議論を行う必要がある」という考えを示した。企業団体献金の扱いを巡っては自民党が提出した法案と立憲民主党と日本維新の会などが提出した法案について、衆[…続きを読む]

2024年12月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
政治資金規正法の再改正を巡り自民党は昨日、公開方法工夫支出の撤回に合意した。自民・立憲の両党は昨日、自民側が公開方法工夫支出を撤回し野党案に賛成することで合意した。関連法案は今日、衆議院で可決し参議院に送られる。野党との修正協議に当たった特別委員会の齋藤筆頭理事は「苦渋の決断だった」と述べた。一方野党側は自民党の決断を評価した。立憲民主党・落合貴之筆頭理事は[…続きを読む]

2024年12月17日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
政治資金規正法の再改正をめぐり、自民党は一部の支出を非公開にできる「公開方法工夫支出」について撤回したうえで、野党側案に賛成することで立憲と合意。関連法案は今日衆院で可決し、参院に送られる。今年度補正予算案については、今日参院で採決されたあと本会議で可決・成立の見通し。

2024年12月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう衆院政治改革特別委員会が行われた。与野党から提出された法案は9本。第三者機関の設置について公明党、国民民主党が共同で法案を提出。一方、自民党は非公開の「公開方法工夫支出」の監査を行うための別の法案を単独提出。立憲民主党、社民党も共同で別の法案を提出。政務活動費の廃止について自民党は単独で法案を提出、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党など野党7党が共同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.