TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤沢市(神奈川)」 のテレビ露出情報

米の価格が高騰し、去年2月には2018円だったのに対し、現在3688円と約1.8倍にまで上がっている。江藤拓農水相は、米の出荷は足りており、問題は中間業者の出し渋りと主張している。根拠として、政府が把握する毎年の収穫量が一昨年より去年が18万トン上回っていることを挙げている。一方、JAなどの集荷業者に集まったのは、一昨年より去年の方が下回り、米21万トンが消えたとされている。番組が岩手・花巻市の米農家のAさんを取材したところ「民間の業者はJAの表示価格より高く買うわけで、JAは毎年のことなのになんで買い負けしてるのやって。だって、民間の業者たちは去年8月・9月の稲刈る前にJAより3000円~4000円高い価格を挙げて、最終的には8000円も高かった。JA以外の業務用倉庫を持っている民間業者が、パンパンで米が入らないと言っているのが証拠でしょう」などと話した。また、兵庫県の民間の卸売業者を取材すると「去年の同時期と比べて入荷した量は、今年の方が1.5倍くらい多いが、自分らも米がないと商売にならないから、余ったら余ったで米だから絶対売れる。だから、買えるときに買わないと」などと話している。また、米農家のBさんは「ここのエリアの米農家を全部大手外食チェーンが押さえた。身内の中で買い取り部門を作ったから、世間に米がなくても外食産業がずっと米を出し続けられるっていうのもそういうこと」などと話している。そして、元農水省官僚の山下一仁さんは「農水省は『米は足りているけれど誰かがしまっている、隠している』と言いますが、実際に米がないから値段が上がっている」と指摘している。また、別の米農家からは「これが米の適正価格。新しい機械なんて導入するとあっという間に赤字になる」という声があがっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメオール初出し!日本全国で爆食旅
松本潤が神奈川県藤沢市で絶品スイーツを堪能。アーチェリーにも挑戦!

2025年7月26日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレ(オープニング)
神奈川県藤沢市で炊飯器の旅。男女200人に聞いた今財布の中にいくら入ってる!?

2025年7月24日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
日本から毎年数万トンのプラスチックゴミが海に廃棄されていると推計されている。藤沢市の海岸でも去年、少なくとも580トン近くの海洋ゴミが回収されている。地元の会社が日本初の技術で開発したのが地球に優しいビーチサンダル。プラスチック製のビーチサンダルは環境汚染の原因のひとつになっているが、このビーチサンダル天然ゴムに微生物の働きを促す成分が入っていて、海で流され[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.