TVでた蔵トップ>> キーワード

「藤田共同代表」 のテレビ露出情報

自民党と日本維新の会は、きょう午後6時に、連立の合意文書に署名する予定。あす行われる総理指名選挙では、高市総理が誕生することが確実な情勢となった。今回、維新は入閣せず、閣外協力とする方針。岩田は、維新としては、自民とそこまで信頼関係ができているわけではないから、まずは閣外での協力から始めたい、閣内協力のメリットは、自民にとっては、政権運営が安定すること、維新にとっては、より主体的に政治を動かせること、閣外協力のメリットは、自民にとっては特になく、維新にとっては、合意を守らなければ、連立を解消するというプレッシャーを自民に与えることができ、政策実現のプラスになるなどと話した。閣外協力について、藤田共同代表は、いつでも逃げられるようにという気持ちはないとしている。肉乃小路は、参院選の争点で、国民の関心事は、減税やインフレ対策にある、維新は、社会保険料の削減などをメインに推していた、そういった政策が連立政権で手を付けられるかどうかを注目したいなどと話した。経済政策の実現可能性について、岩田は、維新は、政策協議で自民に対し、食品消費税を2年間ゼロにすることを突きつけた、この点については、自民とは継続協議することで合意しそう、自民は参院選で、現金給付を掲げていたが、維新が求めていたことではないため、今回の合意でも入ることはなさそう、ガソリンの暫定税率廃止については、他の野党も含めて進めるべきだとされていて、この臨時国会で実現できるかどうかが注目されるだなどと話した。解散総選挙について、岩田は、このタイミングで解散すれば、政治空白が続くことになるから、臨時国会では審議を通し、物価高対策のひとつでも実現させなければならないなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党と日本維新の会が連立政権の樹立で合意した。吉村代表はけさ高市総裁と電話で話し、維新は緊急役員会で吉村代表と藤田共同代表に対応を一任することを決めた。遠藤国対委員長は自民党と会談し、与党として国会運営にあたる方針を確認した。両党首が合意文書に署名し、高市総裁が女性初の首相に選出されることが確実に。吉村代表が合意に至る舞台裏について明かした。

2025年10月20日放送 18:00 - 18:50 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党と維新が党首会議で連立政権正式合意する。維新は緊急役員会に続き両院議員総会を開いた。藤田共同代表は日本再起を果たすため一致結束したいと話した。あす衆参両院で行われる首相指名選挙で高市氏に投票する方針で決定した。これにより高市氏賀女性初の首相として選出され確実な情勢となった。

2025年10月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
自民党の高市総裁、日本維新の会の吉村代表、藤田共同代表らによる連立の署名が少し遅れて始まった。すべての政策・考え方が一致している訳ではないので一枚板とは言えない。合意文書の作成は高市総裁と数人のみで行われ、高市総裁は維新側の要求をほぼ丸のみの姿勢であり維新側からは12項目ほとんどについて自民から満額回答をもらったと強調した。合意できずに残っているのが食料品に[…続きを読む]

2025年10月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
国会内から中継。トップ会談からわずか6日でのスピード合意。自民党・維新の新たな政権の枠組みが誕生する。日本維新の会は両院議員総会を開き自民党との政策協定で完全合意したことを報告。合意文書には国会議員定数の削減について衆院議員定数の1割削減を臨時国会終了までに行うと明記される。また企業・団体献金の廃止について高市総裁の人気の再来年9月までの実現を目指し協議する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.