TVでた蔵トップ>> キーワード

「蛸島漁港」 のテレビ露出情報

蛸島漁港では先月、震災後初めてとなるズワイガニ漁が行われた。漁師たちにとって年収の7割以上にもなる大切な収入源。漁師・濱田健司さんは「市場も活気ある」とコメント。蛸島漁港は地震で大きな被害を受け、水揚げできずに漁は中止を余儀なくされた。町では建物の公費解体が進んでいるが、能登半島地震で1割以上の人が蛸島を離れた。濱田さんも漁師をやめてほかの町へ移住することを考えていたが、子どもたちの思いに背中を押され、蛸島に残ることにした。港が本格的に復旧するまではまだ不便が続くが、それでも海に出続ける覚悟という。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
能登半島地震では、石川県の69ある漁港のうち60港が被災した。 輪島市と珠洲市では地盤の隆起により16漁港が機能不全となり、現在7漁港が仮復旧。地盤隆起がなかった漁港も応急工事が進んでいる。蛸島漁港でも応急処置が行われたが、岸壁の沈下により接岸できる場所は3分の1程度。現在、地元市場は休止ちゅうのため金沢に出荷していてる。国は復旧・復興に向けた技術検討会を設[…続きを読む]

2024年12月31日放送 19:00 - 19:20 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震からあすで1年。漁師・濱田健司さんは地震で自宅が全壊し仮設住宅に暮らしながらカニ漁などを続けている。息子と一緒に漁ができたことへの感謝を込めて船に酒をまいた。大みそかのきょう、仮設住宅で久しぶりに団らんの時間を過ごす人も。

2024年6月2日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
能登半島地震から5か月。石川県珠洲市の蛸島町のきのうの様子。珠洲市では蛸島町の一部を含めて、今も断水が続く住宅があるなど、思うように復旧が進んでいない。こうした中で、地元と避難先で分かれて生活しながらも、珠洲でもう一度みんなで暮らしたいと願い続ける家族を取材した。珠洲市で育った北濱正義さん。地震後は家族と離れ、避難所で1人で暮らしている。珠洲市にある蛸島漁港[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.