TVでた蔵トップ>> キーワード

「蝶」 のテレビ露出情報

いばらき大使も知らない!?我が町の新常識。茨城名所といえば牛久大仏。重さ4000トンで高さは120メートル。世界一高い青銅製仏像だ。ほかに水戸駅南口の巨大納豆象、鉾田市の涸沼駅はメロンの像などと自慢の像が存在するということで巨大像を調査。水戸市の中学の横に街路樹を超える人の像が見える。これは大串貝塚ふれあい公園の「ダイダラボウ像」。中は展望台となっていて手のひらから眺望を楽しめる。地域に伝わる伝説からつくられたという。ダイダラボウは奈良の大仏より大きいか小さいか。正解は奈良は14m98センチ。ダイダラボウは15m25センチでダイダラボウのほうがおおきい。次は下妻市の建物の屋根にある蝶で全長40m。ここは小貝川ふれあい公園ネイチャーセンターで蝶の標本などが設置され無料で利用できる。興味をもってもらうためにオオムラサキを模してシンボルを作成した。つぎは石岡市にある桜の名所の常陸風土記の丘にあるのは巨大な獅子の頭。台座をいれると高さ14mで日本一の大きさ。「石岡のおまつり」の獅子舞をイメージした。縁起のいい巨像。つくばの「つくばわんわんランド」のシンボルは高さ11mの巨大柴犬だ。これは展望台となっているなどと茨城県にある町の巨大像を紹介した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
埼玉・嵐山町・千年の苑ラベンダー園から中継。問題「嵐山町のシンボルでもある昆虫は?」青・蝶、赤・てんとう虫、緑・カマキリの3択。今月は当選者数が2倍。

2024年3月22日放送 19:25 - 21:48 テレビ東京
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説令和に知るべき秘密コードSP
長谷川雅紀が独自の宇宙人新説を解説。長谷川雅紀は、宇宙人は人間を作って地球を舞台に実験していると思っている。宇宙人がいずれ地球に移り住むために、自分たちの体に似た人間を作り、観察するためという。また、蝶など地球の昆虫は宇宙人が送るスパイで、宇宙に情報を報告しているという。

2024年3月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
「山口薫の水彩画」の値段は、250万円。本物の山口薫の作品「かくてひとさりぬ」であることが間違いなく、1956年に文學界の表紙として描いたものだという。

2023年8月14日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京調布にある亡くなったペットを弔う深大寺動物霊園から中継。お盆の時期ということもあり、ここに眠る犬や猫の飼い主たちが沢山の花を持ってきて並べられている。新たな供養の形としてペットの昆虫を弔う昆虫葬が去年から始まっている。対象は高校生以下で主に小学生で週に2回無料で行われている。切り株をベッドに見立てて亡くなった昆虫を置き、線香を立てて手を合わせる。昆虫を桐[…続きを読む]

2023年8月12日放送 11:55 - 13:25 日本テレビ
ゼロイチクイズ!芸能人が住んでよかった街
八王子のソウルフードの都まんじゅう。季節によって変わるものとは?正解は焼印のイラストが季節によって変わる。ハロウィン時期にはかぼちゃが、クリスマスには衣装がツリー風に変わる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.