TVでた蔵トップ>> キーワード

「西船橋(千葉)」 のテレビ露出情報

シニアサッカーチーム「ACちば」を紹介した。40~87歳の170人が所属しており、サッカーを通じて交流の場にもなっている。中でも、70代の中から結成された選抜チームは、去年全国大会で優勝するなどの強豪。去年6月から選抜チームを率いる選手・監督は増田仁さんで、1人が複数のポジションを担えるようにと考えている。そして、関東大会の予選日、日頃の練習の成果もありACちばが勝利したが、残念ながら全国進出にはならなかった。増田さんは「もう一度関東大会に戻ってきて勝って全国大会に行くのが夢です」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
西船橋で出会ったのは来日3年目、アフリカ・ウガンダ出身のスワディクさん。冬の寒さに離れてきたそうだが、まだ雪を体験していないと言い、時間があれば家族とスキーに行きたいと話す。後日、妻のあんりさんと狭山スキー場へ向かった。早速スキーウェアに着替えるも慣れないスキー靴に、ロボットのような歩き方になってしまった。スワディクさんは初めての雪に大興奮し、スキーそっちの[…続きを読む]

2023年12月19日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時ゆう5時ライブ
千葉県船橋市の西船橋からの中継。12~1月にかけて旬を迎える小松菜が栽培されており、農地の面積が狭いが年中育てられるとして、小松菜がハウスいっぱいに育てられている。品質向上のために異業種らが手を取り、名産としての販売も行われているとのこと。様々な飲食品なども販売されており、和が広がっているとのこと。

2023年10月12日放送 2:25 - 3:25 フジテレビ
クラフトビールに出会う旅。クラフトビールに出会う旅。
別所がやってきたのは千葉県船橋市。潮干狩りが楽しめる船橋や漁業だけでなく、農業も盛ん。船橋にんじんやなしが名産品。船橋漁港にやってきたが、漁師の鈴木さんはホンビノス貝の漁師。北米原産のホンビノス貝は、2000年頃から東京湾に繁殖するようになり新たな江戸前名部として注目されているという。鋤簾と言われている道具を海底に沈め、船を進めながら行う。三番瀬みなとやにや[…続きを読む]

2023年9月19日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各局リポート)
JR武蔵野線・西船橋駅周辺の話題を紹介。西船橋を代表する野菜として地元の皆さんに愛されている小松菜。この背景には武蔵野線があるという。小松菜は武蔵野線のすぐそばで作られており、30年ほど前から栽培が始められ、苦味が少なく食べやすいと都内の市場で最高値をつけるほどの人気となっている。小松菜が地域の特産になるきっかけをつくった農家の平野さん。平野さんが小松菜づく[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.