TVでた蔵トップ>> キーワード

「警視庁」 のテレビ露出情報

警視庁高尾署の山岳救助隊に密着。高尾山の登山客から下山中に歩けなくなったとの通報。登山道で座り込んでいたのは10代の男性。日が落ちて道が見えなくなり、急に不安になったという。高尾山であっても、一歩間違えれば死の危険もある。先週の金曜、山頂付近で奇声を発している男性がいるという通報。奇声を発していたのは20代の金髪の男性。前日はハロウィーン。男性は渋ハロに参加し、泥酔したあと友人と肝試しをするために終電で高尾山に来たという。ところが友人とはぐれてしまい道に迷い、沢に入ってしまいずぶぬれに。そして気温10度前後の高尾山で一晩過ごしたという。低山での遭難のリスクは登山に慣れている人にもある。高校時代、登山部で鍛えたというベテランも標高300mほどの低山(相模原市津久井町・城山:標高375m)で遭難しかけたという。低山ならではの危険があると登山ガイド・野中径隆さんも話す。野中さん「標高が低い山ですと、樹林帯の中では目標となる景色がはっきりしない。どっちの方向に進んでいいのか、わかりにくくなってしまう」。余裕のある計画と命を守る装備を。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(コーナー予告)
そらジローが警視庁一日署長に。

2025年4月12日放送 15:54 - 16:00 TBS
TBSニュースTBSニュース
TBSの篠原梨菜アナウンサーが警視庁・赤坂警察署の1日署長を務め、新入学シーズンを迎えた子どもたちなどに交通安全を呼びかけた。警視庁によると2024年、都内では子どもが巻き込まれる交通事故が1646件起きた。

2025年4月12日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
万博会場から中継。一周約2kmの大屋根リングは、世界最大級の木造建築で分断が進む時代に「多様でありながらひとつ」という理念が込められている。そのリングの中に各国のパビリオンが並んでいる。開会式の会場では、大阪府警の警察官約7800人に警視庁などから約2200人が加わり1万人規模で警備にあたるという。

2025年4月11日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
春の交通安全運動に合わせ警視庁はペダル付き電動バイクの取り締まりを渋谷区で行った。ペダル付き電動バイクは公道を走る際には運転免許証が必要で、ヘルメットの着用が義務付けられている。都内では去年人身事故が33件、1人が死亡。1514件検挙されている。

2025年4月11日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
大学生の息子がオンラインカジノで借金を抱えたという母親を取材。息子はギャンブル依存症で今も入院して治療中とのこと。母親は当初借金も知らず、違法性の認識もなかったという。その後息子はうつ病を発症し、この頃に息子の借金を知ったそう。その後も無断で母親のカードを使用し、借金は140万円にまで膨らんだ。母親が息子の電話を取り上げるとセールスの電話が次々とかかってきて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.