2025年10月10日放送 20:10 - 21:54 テレビ朝日

マツコ&有吉 かりそめ天国
2時間SP U字工事が広島視察!有吉憧れの宿に潜入

出演者
有吉弘行 久保田直子 マツコ・デラックス 
U字工事の敵情視察 広島スペシャル
北関東以外にも目を向けて…魅力的な都道府県をU字工事が敵情視察!

U字工事が有吉の故郷・広島の魅力を調査。

キーワード
しまなみ海道アフロ厳島神社広島県広島駅
再開発で劇的変化!マツコ大注目の広島駅

U字工事は再開発で劇的変化した広島駅へ。2階に路面電車が乗り入れる作りになっている。新幹線・在来線・路面電車の乗り場が集まっているため乗り換え時間が短縮。総事業費1120億円で直結駅ビルも充実している。U字工事は駅ビルグルメを視察。DANGO Benkyodo「牡蠣出汁みたらしだんご」を堪能した。

キーワード
DANGO Benkyodo ekie KITCHEN店ekieekie DININGMore CADENCEMOVIX広島駅いっちゃん ekie 広島駅店みっちゃん総本店 広島駅新幹線口 ekie店ゴールデンウィークマンゴーミナモア勉強堂夜の巷を徘徊する宇都宮餃子会広島市広島県広島駅来らっせ松浦悠士栃木県牡蠣出汁みたらしだんご福ちゃんエキエ鬼怒川麗ちゃん黒ごまだんご
ありそうでなかった魚料理を味わえる!広島県 薬研堀「やきうお処 宵酔」

U字工事は広島・薬研堀「やきうお処 宵酔」を訪れた。魚を焼き鳥のように串に刺して焼く焼きうおが人気。寿司屋と焼き鳥屋で修業した大将が絶妙な火加減で焼き上げる。魚は串打ちが難しく大将も技を習得するまで3年かかったという。U字工事は「スズキ」「太刀魚」「コチ」の焼きうおを堪能した。コチは漁獲量が少なく市場に出回らなため1匹1万円を超えることもある高級魚。

キーワード
どじょうの味噌汁やきうお処 よいよい 薬研堀店アタック西本コチジェラードンスズキ丸佳浩北別府学太刀魚しそ巻山本浩二広島東洋カープ町田市(東京)相模原市立相模原球場薬研堀(広島)読売巨人軍
名店で修業した外国人店主が焼く 人気お好み焼き店 広島市「ガビラン」

U字工事はスペイン人店主が経営するお好み焼き店「ガビラン」を訪れた。元々スペインで7年間お好み焼き店を運営していたガビランさんが来日。八昌スタイルのロペズとみっちゃんスタイルのがんちゃんで修業した。

キーワード
Gavilanみっちゃん総本店ハラペーニョお好み焼きバルセロナ(スペイン)ロペズ八昌広島お好み焼き がんちゃん廣田冨士子栃木県横川(広島)薬研堀(広島)食べログ お好み焼き 百名店 2025
(私の幸福時間 オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(私の幸福時間)
竹の楽器

打楽器奏者の木下卓巳さんの幸福時間は竹の楽器の演奏。仕事が休みの日に学童クラブへ行き仲間と演奏する。普段の仕事では扱うことのない20種類以上の竹の楽器を演奏している。地域に竹林が多いと知り、人を募って楽器を作る市民グループを5年前に始めた。年に10回ほどイベントなどで演奏会を行う。妻や娘たちも参加している。

キーワード
富津市(千葉)房総半島東京佼成ウインドオーケストラ東京湾横須賀市(神奈川)
(私の幸福時間 エンディング)
私の幸福時間

私の幸福時間の番組宣伝。

U字工事の敵情視察 広島スペシャル
名店で修業したスペイン人店主が焼く 人気お好み焼き店 広島市「ガビラン」

スペイン人店主が経営するお好み焼き店「ガビラン」。各店で修業して母国のスペイン要素も取り入れたお好み焼き「地中海」はアリオリソースをたっぷり使用。「カンタブリア海」はチーズやハラペーニョなどピザのようなトッピングの一品。

キーワード
Dr.スランプ アラレちゃんGavilanみんみんゆでたまごカタルーニャ(スペイン)カンタブリア海キン肉マンサムライ寿限無ドラゴンボールファレーテ地中海広島市(広島)栃木県
廿日市市 有吉が一生に一度は行きたい 広島随一の極上宿

有吉が一生に一度は行きたい宿「園の宿 石亭」をU字工事が視察。

キーワード
庭園の宿 石亭廿日市市(広島)栃木県

有吉が一生に一度は行きたい宿「園の宿 石亭」をU字工事が視察。宮島と瀬戸内海を一望できる高台に建てられ広島で唯一の2ミシュランキーに選ばれた宿。ご主人は宮島名物「穴子飯うえの」も経営していて有吉がよく推してくれるため今回取材を受けてくれた。ラウンジかは美しい庭園を眺めながら日本酒の利酒やぜんざいを楽しめる。高床式の客室「大観」は石亭で1番広い120平米。海・山・空・庭を一望できる。食事の名物は「穴子釜炊きご飯」。宮島を望む浜辺に湧き出た宮浜温泉も入れる。

キーワード
Wけんじあなごめしうえのミシュランキー宮島宮浜温泉庭園の宿 石亭廿日市市(広島)東けんじ東京太東龍太郎栃木県漫才協会瀬戸内海猿岩石
尾道市 名物ラーメンは??? 人気の行列店「尾道ラーメン喰海」

U字工事は広島・尾道市「尾道ラーメン喰海」へ。名物メニューは「天津炒飯」。餡は尾道ラーメンのスープで作っている。尾道ラーメンのうま味が凝縮した唯一無二の天津炒飯。

キーワード
しまなみ海道カニ天津炒飯尾道ラーメン尾道ラーメン喰海尾道市(広島)尾道観光協会栃木県瀬戸内海
尾道市 可愛い猫たちの楽園で 猫の写真を撮影「猫の細道」

尾道は漁港が近く入り組んだ路地が多いためたくさんの猫が住みついている。U字工事はマツコのために最高の猫写真を狙う。猫の写真を合計90枚撮影した。

キーワード
尾道市(広島)栃木県
尾道市 伝統の寿司&貴重な高級魚のお刺身 尾道の味を守る「郷土味かけはし」

創業して16年「郷土味かけはし」は一流ホテル鷗風亭で修業した店主が手掛ける地元食材を使用した郷土料理が楽しめる。U字工事は「あずま寿司」「アコウのはぶて焼き」「オコゼの姿造り」に舌鼓を打った。あずま寿司は江戸時代に下駄職人の間で作業中に食べられると人気になったといわれる郷土料理。はぶて焼きは一度煮てから焼く調理法。煮魚は焼くのが難しく調理した人がはぶてる(嫌な顔をする)が由来。漁獲量が10年前の約5分の1となったオコゼ。瀬戸内海は海を綺麗にする事業によって水が綺麗になった反面、プランクトンも減少しオコゼの数も激減した。

キーワード
あずま寿司うちの郷土料理アコウのはぶて焼きオコゼの姿造りホテル鴎風亭佐藤陽介千疋屋塩谷町(栃木)尾道市(広島)尾道東部漁業協同組合広島市中央卸売市場松永(広島)栃木県瀬戸内海王将矢切の渡し福山市食生活改善推進員協議会船村徹農林水産省道の駅 湧水の郷 しおや郷土味かけはし
熊野町 日本が世界に誇る??? 有吉弘行生誕の地でお土産探し!

U字工事は有吉の故郷・熊野町へ。マツコ有吉へのお土産を探す。

キーワード
栃木県熊野町(広島)熊野筆熊野筆事業協同組合

U字工事は熊野筆の老舗メーカー「晃祐堂」へ。熊野筆の一番の特徴は柔らかく肌触りの良い毛先。江戸時代、農業だけでは経済的に苦しかった熊野町は農閑期に筆作りが発達。肌触りを良くするため毛先をカットせず職人が選別した柔らかい動物の毛だけを使う。晃祐堂では約300種類を取り扱っている。

キーワード
晃祐堂栃木県熊野町(広島)熊野筆熊野筆事業協同組合
熊野町 日本が世界に誇る熊野筆 有吉弘行生誕の地でお土産探し!

U字工事が化粧筆作りを体験。福田はマツコ、益子は有吉へのお土産に化粧筆を作った。また売り場で市販品のお土産を探し熊野町のボディブラシをチョイスした。

キーワード
RETRIP【CA-01】カープ柄付きボディブラシ【FG-09】ネコ型ボディブラシ川崎大師広島東洋カープ栃木県熊野町(広島)熊野筆
呉市 広島の味がたくさん味わえる 実は呉の名物「屋台」

広島・呉市は戦時中、戦艦大和を生み出し東洋一の軍港として発展。今でも造船の街として知られる。呉の屋台は毎日夕方にリヤカーでお店を運び屋台を組み立てる。珍しいのは電気や水道が整備されていること。戦前は造船で24時間働く人も多く街中に屋台が溢れていたが、戦後は街の整備のため道路での営業が禁止に。組合や市民からの強い要望で一つの通りに屋台を集約し今では呉の名物になっている。呉では中華麺をうどん出汁で食べる事もあるという。呉屋台屈指の人気店「富士さん」の名物は「ホルモン焼きそば」。

キーワード
わふうらぁめんジャパン マリンユナイテッドホルモン焼きそば呉市呉市(広島)大和富士さん栃木県熊野町(広島)福岡県蒲刈スカッシュ
(マツコ&有吉 かりそめ天国)
好きなモノを買ったけど大事にしすぎてダメにしちゃった経験ありませんか?/「ちょっとした高級品」をもらっても大事にしすぎて賞味期限過ぎちゃう/どんなものでも「冷凍保存」してあれば一生食べられると信じてるマツコ有吉

視聴者から「大事にしすぎてダメにした経験ありますか?」と質問。マツコ有吉はちょっとした高級品をもらっても大事にしすぎて賞味期限を切らしてしまうと共感した。一方、マツコ有吉は冷凍保存してあれば期限を意識したことはないと話した。冷凍庫はずっと閉めていても常に同じ温度を保てないため少しずつ劣化する。

キーワード
さくらんぼアメリカンチェリーラーメン大阪府日本アイスクリーム協会
大量のストックで冷凍庫が常にパンパンです/リビングや寝室にも冷蔵庫 マツコ推奨!冷蔵庫の2個持ち

マツコは大量のストックで冷凍庫が常にパンパンなため2台目の冷蔵庫を買おうか悩んでいると明かした。冷蔵庫2台持ちの友人によるととても便利とのこと。最近の冷蔵庫は1時間あたりの消費電力量が30~40Whとエアコンや炊飯器などと比べて圧倒的に低い。マツコは冷蔵庫の台数は心の余裕に比例すると力説した。

キーワード
藤山哲人
粉ミルク、きな粉、ココア…本当は「直で食べたい粉」ありませんか?/ドラマでよく見る警察の薬物確認 「白い粉を舐める」のは本当にやるの?/マツコ有吉が愛する町「幡ヶ谷」にごま山盛りのお団子が売っているそう/ごま山盛りの団子が大人気 こがね庵 マツコ「余ったらごま和えに使うべし」/年1で粉チーズのボトルを丸ごと行きたくなっちゃうマツコ

視聴者から「実は直でいくのが好きな粉ありませんか?」と質問。マツコは昔はコーヒーなどに入れるクリーミングパウダーは直でいっていたなどと明かした。ドラマでよく見る警察の薬物確認について、警視庁は公式SNSでドラマ等で見られる薬物を舐めての確認は実際にはしていないと否定している。「ふるや古賀音庵」のごま山盛りのお団子について、マツコは余ったらごま和えに使うことをオススメした。直でいきたい好きな粉についての番組アンケートではコーンスープの粉、粉チーズなどがあがった。

キーワード
きな粉餅ふるや古賀音庵 幡ヶ谷本店クリープゴールデンチョコレートチュロスナポリタンニドブライトミスタードーナツミロミートソース古賀音だんご幡ヶ谷(東京)桔梗信玄餅画廊喫茶 神宮苑警視庁
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.