- 出演者
- 有吉弘行 久保田直子 マツコ・デラックス
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組宣伝。
U字工事がこの夏におすすめの栃木の快適穴場を紹介する企画。U字工事はスーツを2年に1度新調しており益子は普段は着ない上着を着ているや裏地をこだわっていると話し披露した。最初のスポットが佐野市にある「出流原弁天池」。名水百選に選ばれているなど紹介した。
続いてのスポットは「ラーメン太七」。「青ねぎラーメン」など定番メニューがある中話題の冷やしグルメは「冷やし佐野ラーメン」。佐野ラーメンをそのまま冷製にしたメニューでその特徴は麺。通常の佐野ラーメンはかんすいと食塩でこねた平打ち麺を使用しているが製麺所に勤めていた経験を持つご主人はグルテンと卵白を加えた独自の麺を使用している。
続いてのスポットは「元祖手打ちそば いづるや」。柳川鍋などが人気のお店で名物は「名代盆ざるそば」。5人前で4400円。味の決め手はそばをつなぐ時に使用する卵でコクと喉越しが美味しさを際立たせる。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組宣伝。
続いて訪れたのは「島崎酒造 どうくつ酒蔵」。洞窟は戦車を作るため手掘りで作られた地下工場の跡地で温度は1年間を通じて約10℃と日本酒の熟成に最適な温度となっている。マツコ有吉へのお土産を飲み比べをして選んだ。
2人がやってきたのは「ふふ日光」。
- キーワード
- ふふ日光
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組宣伝。
2人がやってきたのは「ふふ日光」。ふふ日光には地元の食材を使った日本料理などがいただける。今回宿泊する部屋は2名1泊2食付き24万2000円からの「ふふラグジュアリープレミアムスイート」。部屋にはダブルサイズのベッドが2台ある他自家源泉の豪華な露天風呂が併設されている。そして締めの露天風呂で栃木の冷たい食べ物で古今東西ゲームを行った。
VTRを振り返りトーク。有吉はそろそろ茨城をと話し、茨城だとカミナリで群馬はタイムマシーン3号が紹介したと確認し北関東を平等にしようなど話した。茨城を紹介するのはカミナリ以外ならと話し出身タレントを確認した。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組宣伝。
視聴者から「他の人はできるのに自分にはどうしてもできないことありますか?」と質問。手をつかずにしゃがむことができない原因は足首の可動域制限が原因。マツコは口笛、指パッチンなどできないことが多いと明かした。一方、有吉はマツコができないことを全て器用にこなした。一方、有吉はジムでラジオ聴きながらテレビ見て走っていたらどっちも頭に入ってこなかったことやお笑いコンビの名前が全然出てこないなどと話した。
「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組宣伝。
「ビートたけしのTVタックル」の番組宣伝。