TVでた蔵トップ>> キーワード

「貸間」 のテレビ露出情報

観光客で賑わう別府の中心地から歩くこと5分。少し人通りが落ち着いた界隈の、10軒ほどの貸間が集まる場所が今回の舞台。まず出会ったのは広島から来たという夫婦。妻が病気で、湯治目的で来たという。お部屋まで同行させてもらった。六畳一間のシンプルなお部屋。温泉付きで一泊4,400円。荷物から冷凍の肉まんを取り出し、地獄釜で蒸した。ホカホカの肉まんができた。別の貸間に向かった。出迎えてくれる人が何人かいたが、聞いてみると全員お客さんだった。彼らは福岡の柳川から来た7人組で、小学校の同級生だという。年に1回、ここで同窓会を開いているのだという。歌を歌うなど、自由にくつろいでいた。貸間の歴史は古く、大正時代には湯治客が訪れていたという。孫を連れてきた常連の農家の夫婦がいた。農業が暇な時、年に4回ほど訪れているという。一人で来ている男性がいた。旅人をしていて、これまで77カ国を巡ってきた。日本中も旅したが、すっかり貸間がお気に入りとなったという。貸間は最盛期には60軒以上あったが、時代とともに減り続けている。夕食時、地獄釜の周りが賑やかになってきた。食材を蒸す時間の目安が看板に表示してある。追加料金を払えば食事が出る貸間もある。3年近く住んでいるという99歳の男性がいた。別府は亡くなった奥さんが大好きだった場所。当初は1ヶ月のつもりだったが、ついつい長逗留してしまった。老後を過ごすには快適な場所だという。地獄釜で食材を蒸していた男性3人組がお風呂に向かっていた。3人は中学の同級生。本当は去年旅行する予定だったが、1人が心筋梗塞で倒れてしまったため、延期となった。無事回復し、幸せを感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月13日放送 9:30 - 10:00 NHK総合
ドキュメント72時間(オープニング)
別府の片隅に、ちょっと変わった“貸間”という宿が立ち並ぶという地域がある。宿泊代は格安、かしこまった接客は一切なしの宿だが、その不思議な魅力が人々を引き付けている。どんな思いで貸間に泊まっていくのだろう。3日間、訪れる人の声に耳を傾けた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.