TVでた蔵トップ>> キーワード

「路線価」 のテレビ露出情報

路線価の変動率の全国平均は去年より1.5%上がり、2年連続で上昇した。観光地での路線価は東京・浅草や上野で上昇するなど、全国的に上昇傾向となっている。2年連続で下落率がトップだった大阪・心斎橋筋でも下げ止まっている。路線価の全国1位は38年連続で東京・銀座の鳩居堂前で、1平方メートルあたり4272万円である。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年7月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
国税庁が発表した路線価(1月1日時点)は全国平均で前年比1↑.5%、2年連続上昇。上昇率トップは北海道で前年比↑6.8%。

2023年7月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
路線価が公表され、全国の調査地点の平均は去年に比べて1.5%上昇した。2年連続の上昇となり、新型コロナの影響からの回復傾向が鮮明となった一方で、観光地や商業地とオフィスが多い東京都心とでは回復傾向に差が出ている。雷門通りは前年比で7%上昇。銀座中央通りは4272万円と38年連続で全国最高となった。千代田区などの路線価は横ばい・わずかな上昇にとどまった。専門家[…続きを読む]

2023年7月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
昨日発表された全国の路線価平均は前年比1.5%上昇し、2年連続での上昇となった。都道県別では北海道の6.8%上昇が最も高く、2030年度末の北海道新幹線の札幌延伸に向けた札幌駅周辺の再開発の影響だとみられる。またバブル崩壊以降下落が続いていた北関東では栃木県・群馬県が31年連続で下落した一方で、茨城県は31年ぶりに0.4%上昇した。茨城県内では守谷駅西口ロー[…続きを読む]

2023年7月4日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京・中野区の中野サンプラザは老朽化に伴い一昨日、50年の歴史に幕を下ろした。中野駅周辺ではいくつもの再開発工事が進み、100年に一度の再開発とも呼ばれている。中野サンプラザの跡地を含むエリアには、7000人収容のホールやホテルなどが入る高さ約250mの高層ビルを建設する予定で、国税庁が発表した路線価では前年比より8.5%上昇した。発表された路線価ではJR横[…続きを読む]

2023年7月3日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今年の路線価は1.5%のプラスで、2年連続の上昇となった。インバウンドを見込んだ商業地の再開発や堅調なマンション需要が地価の上昇を牽引した。東京・中央区のハシゴ楼は三菱地所が手掛け、人形町のシンボルにしていきたいという。一方、国税庁が発表したタワマン節税対策が、マンション需要の逆風になりそうだ。築年数が古く、低層階に位置するヴィンテージマンションが注目されて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.