TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島市(石川)」 のテレビ露出情報

輪島伝統の御陣乗太鼓は400年以上前から伝わる伝統芸能。地震で太鼓を保管する地元の集会所が被害を受けたが、白山市の太鼓店が運び出してくれたという。きょうは避難所に身を寄せている保存会のメンバーが太鼓店に集まり、ことし初めての練習を行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
これまでは、警察、海上保安庁、消防が要救助者の位置情報提供を、携帯電話事業者に要請する際、電話番号を特定することが要件だった。しかし、能登半島地震で要救助者の捜索が課題となったことを受け、今後は電話番号が不明でも被災者名簿の氏名や住所をもとに要請可能に。また、提供先として被災自治体の災害対策本部が追加。総務省は今月中にも携帯電話事業者に通知。

2024年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(福井局 昼のニュース)
福井市の高齢者施設「ケアハウス藤島園」では能登半島地震で被災し断水などの被害を受けた石川県輪島市の高齢者施設の入所者のうち3人を受け入れ。3人は地震のあと金沢市内にいったん避難し、ことし2月からケアハウス藤島園で避難生活を続けてきたが輪島市の施設が受け入れを再開したことから半年ぶりに帰ることになった。ケアハウス藤島園・林佳代子さんが「元のところに戻れて本当に[…続きを読む]

2024年6月24日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
イギリスを国賓として訪問中の天皇陛下は、イギリス・ロンドンにある日本文化の発信拠点を視察された。25日からのイギリス側の公式日程が始まるのを前に、天皇陛下1人で日本大使館関係の行事に参加。ジャパン・ハウス・ロンドンは高級住宅地にあり、日本の伝統工芸品や名産品を販売している。工具箱が約2万3000円で売られていた。地震で大きな被害を受けた石川・輪島市・輪島塗が[…続きを読む]

2024年6月23日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
気象庁によると九州から東北にかけての広い範囲で雨が降っている。気象庁はきょう午前、東北南部と北部で梅雨入りしたと見られると発表。梅雨入りはそれぞれ去年より14日遅くなっている。この時間は西日本の日本海側で雨が強まっていて、午前11時までの1時間には山口県が、山口・萩市に設置した雨量計で36ミリの激しい雨を観測。東日本と西日本ではあすにかけて局地的に雷を伴って[…続きを読む]

2024年6月23日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(オープニング)
能登半島地震では多くの集落が長期に孤立した。命の危険もある中、孤立を知恵と工夫で乗り切った人たちがいた。そのカギは集団で立ち向かったこと。危機を乗り越えるヒントを探る。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.