TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島朝市」 のテレビ露出情報

能登半島地震で被災した輪島塗職人の北濱幸作さん、71歳。発災直後から次男の智さんとともに仕事を再開。
600年受け継がれてきた伝統工芸「輪島塗」。その職人で、能登半島地震で被災した北濱さん。被災後初めての特注の依頼が。輪島塗はそれぞれの工程を極めたエキスパートによりリレー形式で作られるもので、北濱さんは「蒔絵」を担当。
能登半島地震で被災した輪島塗・下地職人の谷内義孝さん、69歳。現在は金沢市に避難し、可能な仕事だけをこなしている。谷内さんが手掛けたものは、研ぎ師で妻の直子さんが仕上げる。地震で職人を辞めた人もいるが、谷内さん夫妻は「自分らにはこの仕事しかない」「好きでやってる」など話す。いつか輪島に戻りたいんだそう。
元日の能登半島地震で被災した輪島塗職人の谷内さん夫妻。6月、輪島に仕事場を借りて再始動。ともに輪島に生まれ、連れ添って47年。夫・義孝さんは父の死をきっかけにこの仕事を始めたんだそう。
能登半島地震で被災した輪島塗職人の北濱さん。妻と長く過ごしてきた自宅を離れるつもりはないんだそう。同じ伝統工芸士だった妻は10年ほど前に癌で他界。妻の作品は今も手元に残っている。妻への思いはスマホのメモに日記のように残している。
能登半島地震で被災した輪島塗職人の北濱さん。この日、息子の智さん一家が仮設住宅に入居。一方、友人で下地職人の谷内さんには癌が見つかった。未完成の作品は同じ下地職人の戸前さんに託された。7月、谷内さんは逝去。未完成のものは妻で職人の直子さんが仕上げた。
9月、能登で豪雨災害が発生。地震でも被災した輪島塗職人の北濱さんは、自宅が床上浸水するなどの被害。取材中、亡くなった妻を思って涙。「彼女のことを考えたら 別にどうってことはない」「笑顔でやっていけば乗り越えられる」など話した。
9月、能登で豪雨災害が発生。地震でも被災した輪島塗職人の北濱さんのもとに、地震後に亡くなった友人で職人の谷内さんが完成させられなかった椀が届いた。地震後も咲き続けた桜をモチーフにした「白蝶貝の花びら」の細工を施すなどして、別の職人の手も加わり作品が完成。この作品について北濱さんは「色々思いが詰まったもの」「私にも最期が来るだろうが、作品は残っていく」「ある意味、いい仕事なのかもしれない」など話す。谷内さんが遺した仕事道具は、ほかの職人に引き継がれた。
住所: 石川県輪島市河井町1-115

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル95th ランキングトップQ
正解人数が有田ナインを上回れば5ポイント獲得となる阿部ナインへのボーナスチャンスでは、輪島朝市から出題。能登半島地震で被災した輪島朝市は出張輪島朝市を始め、1年半で全国220回招かれた場所に行っている。輪島朝市で人気の魚介類の発酵食品のパンの名前が出題された。正解はイカの塩辛パン。ボーナスチャンス成功で阿部ナインは5ポイント獲得。

2025年9月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
奥能登豪雨から1年。石川・輪島市で復興の現状を取材した。久手川町では塚田川が氾濫し、中学3年生の喜三翼音さんを含む4人が亡くなった。櫻井は豪雨災害から1カ月後にこの地域を取材した。災害関連死を含めて19人が犠牲に。輪島市は9割以上の公費解体を終えたが、現在も断水が続いている住宅もある。地震・豪雨の二重被災により能登地方で人口減少が加速している。飲食店が被災し[…続きを読む]

2025年8月30日放送 18:30 - 2:00 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48 あなたのことを教えて)
仲間由紀恵は石川県輪島市で「なにもない風景 地元のみなさんが寂しがる気持ちがよく分かる」と話す。2024年1月1日、石川県は最大震度7の能登半島地震に見舞われた。死者600人以上、住宅被害は約15万棟を超える大災害。輪島 朝市通りは火災により一夜で約240棟が焼失した。震災以来、仲間由紀恵は能登を訪れ地元の方と交流を重ねてきた。震災から約1年8ヶ月、その爪痕[…続きを読む]

2025年7月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース列島ぶらり旅
翼和希さんと行く夏の能登ぶらり旅の2日目。高瀬アナと翼さんは輪島朝市の跡地へ。輪島朝市は日本三大朝市の1つ。しかし去年1月の地震で火災が発生し多くを焼失した。現在は近くのショッピングモールに場所を借りて営業している。以前の3分の1の店舗が再開しているとのこと。今力を入れているのが”攻める輪島朝市”。能登に来る観光客を待つだけでなく、全国各地に出向いて販売して[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!水トリップ
東京都心から千葉・勝浦市まで、車で約1時間30分。日本三大朝市の勝浦漁港の「勝浦朝市」を紹介。この朝市は、毎週水曜日・元旦以外毎日開催されているという。勝浦市は旅行先だけでなく移住先としても人気で、この3年間で朝市でオープンした店は43店舗にのぼる。マグロやイノシシを販売する「炭火やきとり 三日坊主」や、3年前から出店する「しふぉんけーき Le-ciel」な[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.