2025年7月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合

列島ニュース
【2時台】各地の話題と気象▽OSK翼和希の能登半島旅2

出演者
田中寛人 田代杏子 若林則康 柴田拓 高瀬耕造 井上あさひ 坂下恵理 中村瑞季 藤井亮汰 熊谷秀人 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

岡山局 昼のニュース
岡山 子どもたちが科学技術を体験

夏休み中の子どもたちが実験などを通して科学技術を体験する催しが岡山市の岡山リサーチパークで開かれている。催しではドローンの操縦体験やオルゴール作りなどを行っていて、明日まで開催されている。

キーワード
北区(岡山)岡山リサーチパーク岡山県産業振興財団
富山局 昼のニュース
県水墨美術館 江戸時代の人々と動物の関わり描いた作品展

江戸時代の人々と動物の関わりを描いた企画展が今日から富山市の県水墨美術館で始まった。企画展は江戸東京博物館の協力の元行われていて、遊女が金魚にエサを与える場面を描いた絵本など江戸東京博物館の所蔵品約230点が展示されている。企画展は9月21日まで行われる。

キーワード
名所江戸百景浅草田甫酉の町詣富山市(富山)富山県水墨美術館新田八朗歌川広重[2代目]江戸東京博物館鶉会之図屏風
宮崎局 昼のニュース
日南市 早場米の新米 販売開始

宮崎・日南市の中心部にあるスーパーの米売り場では隣の串間市で生産された早場米のあきたこまち60袋が並べられた。価格は5kg税込4731円で去年同時期より2000円近く高くなっている。午前10時に開店すると多くの買い物客が訪れ、試食用のおにぎりを食べて味を確認しながら次々と買い求めていた。県内でも農家からの買取価格が上昇しているといい、新米がでても銘柄米は高止まりの状況が続いているとみられる。

キーワード
あきたこまちおにぎりコープみやざき日南店串間市(宮崎)日南市(宮崎)日向(宮崎)早場米細島港
松山局 昼のニュース
警察の仕事に興味を 地元の高校生などが機動隊の訓練体験

警察の仕事に興味を持ってもらおうと地元の高校生などに機動隊の訓練を体験してもらう催しが愛媛・東温市で開かれた。愛媛県警察本部が開いた今日の体験会には地元の高校生など約30人が参加した。初めに愛媛県警察本部の森兼徳公安課長が「自然災害やテロなどの危機に備える警備警察は『治安の最後の砦』とも呼ばれる。体験会を通じて治安のプロの素顔に直接触れてほしい」と挨拶した。続いて参加者たちは災害現場で救助にあたるための特別な車両や、警察官が車の上に乗って活動する”DJポリス”が使用する車両などを見学した。さらに参加者たちは山岳救助の訓練用に設けられた高さ12mほどのタワーから機動隊員の指示のもと、専用の装備を着けた上でロープを使って滑り降りる体験をしていた。警察によると、愛媛県警の志願者数は減少傾向にあるという。

キーワード
DJポリスNHK佐賀放送局NHK松山放送局NHK青森放送局愛媛県警察東温市(愛媛)森兼徳
クラウド活用や技術者育成へ 県がアマゾン傘下の会社と全国初の協定締結

政府は自治体と共同で利用する「ガバメントクラウド」を整備し、これまで省庁や自治体が個別に管理してきた住民基本台帳や税金などの主要業務のシステムを統一的に運用することで、業務の効率化やセキュリティーの向上などを目指している。愛媛県はガバメントクラウドの整備を担う事業者に選定されている「アマゾンウェブサービス」の日本法人と全国初となる協定を締結した。協定には県や県内の市・街によるガバメントクラウドの整備や活用を支援する他、技術者の育成を進めることが盛り込まれている。政府は原則今年度末までに全国の自治体でガバメントクラウドに移行するとしているが、各地の自治体では移行作業の遅れや移行後のコスト負担の増加が指摘されている。

キーワード
Amazon.comアマゾンウェブサービスガバメントクラウド中村時広住民基本台帳愛媛県愛媛県庁
佐賀局 昼のニュース
夏休みの子どもたち オノマトペ図鑑作り

物事の状態を音で表す言葉「オノマトペ」を集めた図鑑を作ろうというイベントが夏休み中の子どもたちを対象に佐賀大学で開かれた。子どもたちに日本語に親しんでもらおうと佐賀大学教育学部が開き、佐賀市内の小学生など約40人が参加。イベントでは学生らが様々な動作を披露し、子どもたちはオノマトペを考えた。その後オノマトペの図鑑づくりが行われ、子どもたちはオノマトペとそれを表す絵を描いていた。  

キーワード
NHK佐賀放送局オノマトペ佐賀大学夏休み
子供自転車全国大会へ 小学生が決意

来月東京で開かれる交通安全子供自転車全国大会に出場する鳥栖市の小学生がきょう、市役所を訪れた。鳥栖小学校は8年連続で佐賀県代表になっている。向門慶人市長が激励した。これに対し、選手たちは「いろんな人に支えられて県大会で優勝できたので、全国大会でもいろんな人に感謝して優勝したい」などと決意を披露した。大会はS字カーブなどでの技能走行のほか、交通安全の知識を問う学科試験で競うということ。

キーワード
NHK佐賀放送局佐佐木怜彩向門慶人有馬悠太東京都松岡未紗江川凛花第57回交通安全子供自転車全国大会鳥栖市鳥栖市役所鳥栖市立鳥栖小学校鳥栖市(佐賀)
青森局 昼のニュース
10月開催の「青森港 暮らしのマルシェ」無料で貸し出す屋台 制作始まる

ことし10月10日から4日間の日程で実施予定、青森市で「青森港暮らしのマルシェ」と題した販売イベント開催。出店する人に無料で貸し出す屋台の製作がはじまった。

キーワード
NHK青森放送局青森市(青森)青森港 暮らしのマルシェ
三内丸山遺跡で発掘体験

ことし5月から今年度の発掘調査がおこなわれている三内丸山遺跡(青森市にある世界文化遺産)で、発掘体験(三内丸山遺跡センター開催)。夏休み中のこどもたちらが参加した。

キーワード
NHK青森放送局三内丸山遺跡三内丸山遺跡センター世界文化遺産青森市(青森)
(気象情報)
列島LIVE 大阪

大阪の夏の風物詩、天神祭がきょう本宮を迎える。夜には約3000発の花火が打ち上げられる。

キーワード
大阪府天神祭熱中症
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

列島ぶらり旅
”能登はやさしや 土までも”

翼和希さんと行く夏の能登ぶらり旅の2日目。高瀬アナと翼さんは輪島朝市の跡地へ。輪島朝市は日本三大朝市の1つ。しかし去年1月の地震で火災が発生し多くを焼失した。現在は近くのショッピングモールに場所を借りて営業している。以前の3分の1の店舗が再開しているとのこと。今力を入れているのが”攻める輪島朝市”。能登に来る観光客を待つだけでなく、全国各地に出向いて販売している。「珠洲焼の店 てんだ」の田中宏明さんは「まずは元の朝市、にぎやかな輪島を取り戻す」などと話した。

キーワード
OSK日本歌劇団アジ出張輪島朝市天田商店輪島朝市輪島(石川)震災語り部観光列車

次に2人は輪島市門前町の山合へ。訪ねたのは岡山繁さん・久子さん夫妻。高瀬アナが地震直後の去年1月に取材で出会ったという。岡山さんの自宅は地震で全壊したが牛を飼育していたため避難所には行かず、小さな蔵で暮らしていた。その後2頭の牛を出荷し、今は新たな牛を育てるためにオリーブの栽培を行っている。岡山さんいわくオリーブを牛に与えると肉の甘みが全然違うという。来月には子牛を仕入れる予定とのこと。

キーワード
オリーブ東京ブギウギ門前町(石川)

続いては門前町の中心部へ。出会ったのは祭りの太鼓の練習に励む子どもたち。メンバーの中には東京から移住してその半年後に被災した子どももいた。子どもたちは門前が好きという思いから門前に残ることを決意。その理由の1つに地震で隆起した海岸から眺める夕日があり、この景色を見ると自然と頑張る気持ちになるという。

キーワード
OSK日本歌劇団東京都門前町(石川)

旅の最後は「能登九十九湾 百楽荘」で能登の地のものを使った料理を堪能した。翼さんは旅を振り返って「逆にこっちが元気をもらった」などと話した。高瀬アナは「これからは観光で能登を盛り上げていこうという気持ちを強く感じた」などと話した。

キーワード
アジ岩ガキ能登九十九湾 百楽荘能登町(石川)震災語り部観光列車
きょうのキニナル!
今夜 夏の風物詩”天神祭” ”船渡御”と”奉納花火”

きのうから行われている大阪の天神祭を紹介。きょうは花火と合わせて約100隻の舟が川を行き交う船渡御が行われる。夜は幻想的な風景になるのだそう。田代杏子キャスターは「大阪天満宮の近くをたまたま通ったら神輿をかついで走っている人がいた。その予定もなかったがついて行ってしまった。追いかけたついでにたこ焼きまで食べてしまって。祭りにつられる気持ちに」などコメント。

キーワード
大阪天満宮大阪府天神祭船渡御
(気象情報)
気象情報

鳥取、宮崎の中継映像を交え、台風の動きなど気象情報を伝えた。

キーワード
台風7号台風8号台風9号宮崎県熱中症鳥取県
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。高瀬耕造キャスターは「熱中症対策。もっとスタジオで飲むところを皆さんと共有した方が。皆さんも一緒に飲みましょう」などコメント。

キーワード
熱中症
(番組宣伝)
チコちゃんに叱られる!

チコちゃんに叱られる!の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.