TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩ガキ」 のテレビ露出情報

翼和希さんと行く夏の能登ぶらり旅の2日目。高瀬アナと翼さんは輪島朝市の跡地へ。輪島朝市は日本三大朝市の1つ。しかし去年1月の地震で火災が発生し多くを焼失した。現在は近くのショッピングモールに場所を借りて営業している。以前の3分の1の店舗が再開しているとのこと。今力を入れているのが”攻める輪島朝市”。能登に来る観光客を待つだけでなく、全国各地に出向いて販売している。「珠洲焼の店 てんだ」の田中宏明さんは「まずは元の朝市、にぎやかな輪島を取り戻す」などと話した。
次に2人は輪島市門前町の山合へ。訪ねたのは岡山繁さん・久子さん夫妻。高瀬アナが地震直後の去年1月に取材で出会ったという。岡山さんの自宅は地震で全壊したが牛を飼育していたため避難所には行かず、小さな蔵で暮らしていた。その後2頭の牛を出荷し、今は新たな牛を育てるためにオリーブの栽培を行っている。岡山さんいわくオリーブを牛に与えると肉の甘みが全然違うという。来月には子牛を仕入れる予定とのこと。
続いては門前町の中心部へ。出会ったのは祭りの太鼓の練習に励む子どもたち。メンバーの中には東京から移住してその半年後に被災した子どももいた。子どもたちは門前が好きという思いから門前に残ることを決意。その理由の1つに地震で隆起した海岸から眺める夕日があり、この景色を見ると自然と頑張る気持ちになるという。
旅の最後は「能登九十九湾 百楽荘」で能登の地のものを使った料理を堪能した。翼さんは旅を振り返って「逆にこっちが元気をもらった」などと話した。高瀬アナは「これからは観光で能登を盛り上げていこうという気持ちを強く感じた」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島ダーツの旅 超人気者が町や村へ行っちゃうSP
内田篤人が秋田・西目町でダーツの旅。第一町人はトラクターでソバを植えていた女性。サッカーコート約12.5面分の畑に植えるという。秋田・西目町は日本海と鳥海山の景色を同時に楽しめ浜館公園は約3000本の桜が咲き誇る。
内田は作業船で作業中の男性に声をかけたが忙しそうで方言の壁にも阻まれて何の作業かは分からなかった。一旦港をぐるっと周って戻ってくると、巨大な作[…続きを読む]

2025年8月25日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界で大人気!ニッポンが誇る天ぷら
天ぷらを愛するニールさんに密着。山田さんと共に岩ガキ漁へ向かった。岩ガキ漁は素潜りで行う。とった岩ガキを受取、調理する。ニールさんは岩ガキやのどぐろの天ぷらなどをいただいた。
斉藤さんに天ぷらの極意を教わる。衣は冷水に卵を入れて撹拌させる。衣に粘り気が出来る原因はグルテンで温度が高いとたくさんできてしまうため低温を保つのが重要。ニールさんも挑戦するが水に対[…続きを読む]

2025年8月24日放送 19:00 - 20:54 TBS
バナナマンのせっかくグルメ佐渡島&大阪 世界が注目!観光客急増タウンで爆食
日村さんがやってきたの新潟県佐渡島。尖閣湾の遊覧船の上にいる。佐渡島の金山は去年、世界文化遺産に登録されたことで観光客が急増している。東京から新潟まで上越新幹線で約2時間。ジェットフォイルで約1時間で佐渡島に行ける。佐和田海岸で聞き込み。出会った土屋さんがオススメしてくれたのはTRAINのマグロ、岩ガキ。

2025年6月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
島根県産の岩ガキをカット。炒めたニンニク・タマネギに島根県産のシイタケ・岩ガキを投入。醤油・砂糖・酒を入れて煮詰めればゴロゴロオイスターソースの完成。ビールマトンのひき肉にカキを入れて混ぜたら、特製生地にチーズと一緒に入れて包む。こんがり焼き上げ、ゴロゴロオイスターソースを添えれば「オイスターソースのビールマトンギョーザ」の完成。大きさ15センチとインパクト[…続きを読む]

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
両ナイン全員参加のボーナスチャンス。有田ナインは正解人数が阿部ナイン以上なら5P獲得。問題「生チョコに練り込まれているものは?、正解は「豆腐」。有田ナインがボーナスチャンス成功で5P獲得。
12位:さかな遊びの宿 やまちょう。問題「幸福度ランキング1位×お惣菜は?」、正解は「お幸ざい」。福井県内の旅館組合が新たに始めた試み。
11位:ルポの森。問題「へし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.