TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島朝市」 のテレビ露出情報

翼和希さんと行く夏の能登ぶらり旅の2日目。高瀬アナと翼さんは輪島朝市の跡地へ。輪島朝市は日本三大朝市の1つ。しかし去年1月の地震で火災が発生し多くを焼失した。現在は近くのショッピングモールに場所を借りて営業している。以前の3分の1の店舗が再開しているとのこと。今力を入れているのが”攻める輪島朝市”。能登に来る観光客を待つだけでなく、全国各地に出向いて販売している。「珠洲焼の店 てんだ」の田中宏明さんは「まずは元の朝市、にぎやかな輪島を取り戻す」などと話した。
次に2人は輪島市門前町の山合へ。訪ねたのは岡山繁さん・久子さん夫妻。高瀬アナが地震直後の去年1月に取材で出会ったという。岡山さんの自宅は地震で全壊したが牛を飼育していたため避難所には行かず、小さな蔵で暮らしていた。その後2頭の牛を出荷し、今は新たな牛を育てるためにオリーブの栽培を行っている。岡山さんいわくオリーブを牛に与えると肉の甘みが全然違うという。来月には子牛を仕入れる予定とのこと。
続いては門前町の中心部へ。出会ったのは祭りの太鼓の練習に励む子どもたち。メンバーの中には東京から移住してその半年後に被災した子どももいた。子どもたちは門前が好きという思いから門前に残ることを決意。その理由の1つに地震で隆起した海岸から眺める夕日があり、この景色を見ると自然と頑張る気持ちになるという。
旅の最後は「能登九十九湾 百楽荘」で能登の地のものを使った料理を堪能した。翼さんは旅を振り返って「逆にこっちが元気をもらった」などと話した。高瀬アナは「これからは観光で能登を盛り上げていこうという気持ちを強く感じた」などと話した。
住所: 石川県輪島市河井町1-115

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月24日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル95th ランキングトップQ
正解人数が有田ナインを上回れば5ポイント獲得となる阿部ナインへのボーナスチャンスでは、輪島朝市から出題。能登半島地震で被災した輪島朝市は出張輪島朝市を始め、1年半で全国220回招かれた場所に行っている。輪島朝市で人気の魚介類の発酵食品のパンの名前が出題された。正解はイカの塩辛パン。ボーナスチャンス成功で阿部ナインは5ポイント獲得。

2025年9月22日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
奥能登豪雨から1年。石川・輪島市で復興の現状を取材した。久手川町では塚田川が氾濫し、中学3年生の喜三翼音さんを含む4人が亡くなった。櫻井は豪雨災害から1カ月後にこの地域を取材した。災害関連死を含めて19人が犠牲に。輪島市は9割以上の公費解体を終えたが、現在も断水が続いている住宅もある。地震・豪雨の二重被災により能登地方で人口減少が加速している。飲食店が被災し[…続きを読む]

2025年8月30日放送 18:30 - 2:00 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48 あなたのことを教えて)
仲間由紀恵は石川県輪島市で「なにもない風景 地元のみなさんが寂しがる気持ちがよく分かる」と話す。2024年1月1日、石川県は最大震度7の能登半島地震に見舞われた。死者600人以上、住宅被害は約15万棟を超える大災害。輪島 朝市通りは火災により一夜で約240棟が焼失した。震災以来、仲間由紀恵は能登を訪れ地元の方と交流を重ねてきた。震災から約1年8ヶ月、その爪痕[…続きを読む]

2025年7月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!水トリップ
東京都心から千葉・勝浦市まで、車で約1時間30分。日本三大朝市の勝浦漁港の「勝浦朝市」を紹介。この朝市は、毎週水曜日・元旦以外毎日開催されているという。勝浦市は旅行先だけでなく移住先としても人気で、この3年間で朝市でオープンした店は43店舗にのぼる。マグロやイノシシを販売する「炭火やきとり 三日坊主」や、3年前から出店する「しふぉんけーき Le-ciel」な[…続きを読む]

2025年7月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
能登半島地震から1年半という時間が経ったものの、ほぼ全焼してしまった石川・輪島市の輪島朝市周辺は建物が撤去されたままとなっていたが、地震を受けて横倒しとなってしまった五島屋ビルは撤去される様子が見られた。町野地区も豪雨による山崩れの影響が残っていて、地震で地盤が緩んでいた中での豪雨の影響と見られる。崎田さんの自宅も地震で全壊被害を受けていて、仮設住宅で妻と暮[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.