TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

一向に収まる気配がない令和の米騒動。そんな中、きょうの会見で坂本哲志農水相は「一部の地域において店頭での購入に対し、納品が追いついていないことは承知している。米の円滑な流通の確保に向けた一層の対応を行うように本日改めて要請する」と述べた。国民の怒りを鎮めようと農林水産省はショート動画を公開したが、火に油を注ぐことになった。坂本哲志農水相の「スーパーに行ってみたが、昨日(2日)の話で店員が『水曜日に入る予定です』と言っていた。早晩、米の不足する状態は解消するだろう」との発言が国民の怒りに火を付ける結果になっている。水曜日に東京都内のスーパーイズミを取材すると、店頭には新米が33袋並んでいたが、きのうは12袋と1日で半分以上がなくなっていた。きょう売り場に残った米を数えてみると2袋になっており、次の入荷までに店頭から米が消えるかもしれないという。込め不足の影響はご飯が欠かせないカレーにも及んでいる。千葉県八千代市であさって6年ぶりに開催されるはずだった「八千代カレーフェスティバル」が中止になった。理由の一つは米の確保が困難なため。特産の梨などを使ったご当地グルメ「八千代カレー」。フェスにも参加する予定だった店も米不足が深刻な問題となっていた。ペルフェクトでは北海道産「ゆめぴりか」5kgの仕入れ値が3ヵ月前は1800円だったが、現在は約1.5倍の3000円になっている。八千代市では飲食店23店舗で行われるスタンプラリーのイベントは予定通り開催。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ(一茂×かまいたち ゲンバ)
一行がやって来たのは「果房 メロンとロマン」。2019年にオープンした日本初のメロン専門工房。青森県つがる市が運営している。つがる市は全国で3番目にメロンの生産が盛んな地域で、昼夜の寒暖差は大きく水はけがいいため、メロン栽培にピッタリだという。おすすめはドリンク。「メロンフレーバーウオーター」はメロン果汁・ライム・ハーブで香り付けしたフリードリンク。3人はク[…続きを読む]

2025年4月6日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
迎えた桜の季節。今年花見を予定している人は前年比で1.2倍(インテージ調べ)。帝国データバンク調べでは4月から4200品目以上の食品が値上げされる。川口市の弁当屋では光熱費の上昇や食料油など原料を輸入に頼る食材の値上げが経営を圧迫。国産野菜の値上がりも目立つが、こちらも輸入する燃料代の高騰から来ている。資源食糧問題研究所・柴田明夫代表は「これまでは経済合理性[…続きを読む]

2025年4月6日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!つい買っちゃう!儲かるお土産ビジネス
成田空港内に本社があるZIPAIR TokyoはJAL子会社のLCC。航空業界では初めて、インバウンド客向けにお土産として和牛を持ち帰ってもらうサービスを展開。航空券のオプションメニューから購入できる。個人で外国へ肉を持ち出す場合は検疫を受ける必要があるが、ZIPAIRでは不要。

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
先月末農林水産省は生産された米の総量の内約10%程度行方がわからなくなっていた米について、集荷業者を通さずに直接外食チェーンなどに流れていたことが分かったと発表した。ただ一部専門家からはカメムシなどの被害でそもそも生産量が減っているのではないかとの指摘もされている。

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領は関税の引き下げを巡って各国と交渉を始める可能性に言及した。日経平均株価の下げ幅は、一時1400万円を超え、およそ8ヶ月ぶりに終値で3万4000円を割り込んだ。相互関税の影響で景気が減速したり物価が伸び悩んだりすれば日銀が続けてきた利上げ路線を見直す考えを示唆した。この発言を受け、日銀が追加利上げに慎重になるとの見方が広がり、長期金利[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.