TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

京都にある創業90年の米店「まつもと米穀」では、毎年300トンのコメを扱っていたが今年は仕入困難になりおととい閉店した。きょう早くも田植えが始まったのは、三重県の紀宝町。この地方ではお盆前に出荷する「早場米」の栽培が盛んで、毎年この時期に田植え作業が行われている。岩手県の花巻市でも、秋に収穫する新米作りの準備が始まっている。「ひとめぼれ」を生産している菅原さんの所有する田んぼは7.5ha。コメ不足の中、多くの需要が見込まれるが今年の作付けは4.5haと全体の約6割だけだという。理由は「減反政策」。政府は1971年からコメを作りすぎて価格が下がらないよう、毎年生産量を決めて産地ごとに割り振ってきた。減反政策2018年に廃止されたが、国は今も生産の目安を示していて、転作を促す補助金を出すなど”減反は事実上続いている”と指摘されている。菅原さんの地区では、米農家の後継者不足が深刻になっている。農家に増産する体力は残っていないと嘆く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月28日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
きのう農林水産省が発表した今月22日までの一週間に販売された米の平均価格は5キロあたり3835円(税込み)。先月25日までの一週間と比べて500円余り下がっている。その一方である傾向も見えてきた。地域ごとの平均価格をみると東海と東北では973円の差があり、全体的に西高東低になっている。名古屋駅前でコメ価格の地域差に付いて聞くと「がっかりショック」などの声があ[…続きを読む]

2025年6月28日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
今回のテーマはトマト。野菜コーナーにはさまざまな種類のトマトが。ミニトマトやフルーツトマトなど約20種類。トマトの産出額は野菜の中でトップで年間2311億円。

2025年6月28日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
本日の主役は泉州水なす。ことし1月農林水産省より地理的表示産品に登録された。
泉州水なす農家の北野さんは海外メディアへの講演など美味しさを広める活動をしている。川が少ない泉州では全国有数のため池密集地で貝塚市内に130か所以上ある。北野さんは1日約2000個栽培している。
コションドールきたのでは泉州水なすを使った水なすのムース夏仕立てや水なすのびっくり[…続きを読む]

2025年6月28日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
小泉農水相は先週1週間にスーパーなどで販売された備蓄米を含む米の価格が5kgあたり平均3835円になったと明らかにした。前回の調査と比べると132円値下がりしている。地域別では東海地域のみが4000円台で、それ以外の地域は3000円台になったという。また農水省は例年より前倒して昨日午前から始まった無関税輸入米の入札について、予定の3万トンが全て落札されたと発[…続きを読む]

2025年6月28日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高値が続く国産の米に代えて、弁当店では今、備蓄米や輸入米の活用が急速に広がっている。農水省は今日、例年より約3か月前倒しで輸入米の入札を実施。全体の価格を下げるために格安な輸入米を早く投入するという苦肉策。ただ、輸入米を脚光を浴びる結果となり、国産米離れに不安が残る形となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.