TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

ゲストは東京大学大学院特任教授・鈴木宣弘さん。店頭に並んだ備蓄米は備蓄米だとは表記されず、都内のスーパーでは5kg3651円だった。大阪・高槻市のスーパーでは5キロ3866円。こうした中きのう農水省がスーパーの米の平均価格を公表し、12週連続の値上がりとなった。鈴木さんは「中堅、小規模、町のお米屋さんには出回らない」「米が不足しているという根本の部分の解決が必要で、これは農水省も再調査で認めた」など解説した。農水省は米の流通に関する調査を行った結果流通の各過程で計19万トン増えている事がわかり、江藤農水大臣は「先々の心配をしてコメを確保しようという動きをして在庫を積み上げていった結果ではないかと推測される」と話した。一方卸売業者からは「元々米が不足していて、在庫を積み増して確保していることはない」などの声が聞かれ、スーパーの店長は「自分のところでは在庫を持っていない」など話した。鈴木さんは「投機ではないと農水省も認めた。現場はないと言っている。根本的にコメを増産しなきゃいけない状況なのに輸出米8倍に増やす目標を出し10aあたり4万円補填をするという。それよりまず国内主食米供給に10aあたり4万円だして増産を言わないといけない。米騒動が長期的続くことになる」「農水省は間違っていたと言いたくない。もう一つは財源」など解説した。玉川さんは「兼業農家にお金を払って続けさせても続けられない。大規模化をアシスト」というと、鈴木さんは「大規模化しても4割か5割。全体を支えることが大切」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
7月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3534円だった。値下がりは7週連続。9つの地域すべてで4000円を下回った。農林水産省は、6月から民間企業が分析した新たなデータを公表している。

2025年7月12日放送 0:01 - 0:06 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
7月6日までの1週間に販売されたコメ平均価格は5kgあたり3534園。前週比157円の値下がり。値下がりは7週連続。

2025年7月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう発表されたコメの平均価格は7週連続で値下がりした。農林水産省は随意契約による備蓄米を8月末までに売り切るよう求めているが、先月29日までの販売量は約3万2000トンと小売業者などからの購入申込み量の1割程度にとどまっている。三菱総合研究所の稲垣研究理事は、約30万トンを緊急に出すということで調整・物流に時間がかかる、9月までとかに延ばしてもメリットが出[…続きを読む]

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう発表されたコメ平均販売価格。7週連続で値下がりした。値下がりの背景にあると見られるのが、随意契約の割安の備蓄米だが、売り手を悩ませるのが政府が求める8月末までに売り切ること。東京・板橋のスーパーでは随意契約の備蓄米を玄米で10キロ3499円(税込み)で販売している。農林水産省は、随意契約で放出された備蓄米は8月末までに売り切るよう求めている。先月上旬か[…続きを読む]

2025年7月11日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
最新のコメ平均価格は前週比157円に安い5kgあたり3534円だった(インテージリサーチ調べ)。随意契約の備蓄米放出の影響で、農水省公表の3種すべてで4000円を下回った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.