TVでた蔵トップ>> キーワード

「農林水産省」 のテレビ露出情報

イオンがカリフォルニア産カルローズ米の発表会を開いた。販売価格は4kg2894円と国産米よりも割安。5kgあたりのコメの販売価格は18週ぶりに値下がりに転じたが、前年同期比は2倍以上と高止まりしている。政府は7月まで毎月備蓄米を放出する方針で、入札条件の緩和も検討するとしている。広島県世羅町の農業法人では飼料用米の生産を全てやめ、今年は主食用米だけにすることを決めた。田植え時期も半月ほど前倒ししている。飼料用米と主食用米では使用する銘柄が違うことに加え、害虫予防など収穫までの手間も異なる。飼料用米は価格が安いため、国などが補助金を出していたが、近年その額が減少。そこに主食用米の価格が上がったため、多くの農家で生産を切り替える動きがでている。農水省がまとめた作付意向調査によると、今年全国で飼料用米の作付面積が1.4万ha減少した一方、主食用米は2.3万ha増加している。きょう会見を開いたJA全中の山野徹会長は「今の高いのを望んでいるわけではない。消費者も作る側もお互い納得いくコストの見合う価格を求めている」などとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継(国会中継)
立憲民主・社民・無所属 田名部匡代の質疑。「クマ対策」について。自治体によっては補正予算を組むなど対応しているが限界にきている、対策に対して補正予算で対応して頂きたいとした。高市首相は「本年は東日本中心にクマ被害が増大、多様化広域化しているので国民の安全安心を脅かす深刻な事態と受け止めている。政府としては近くクマ被害対策施策パッケージを取りまとめ、補正予算も[…続きを読む]

2025年11月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ出水麻衣のきょうのお値段
きょう11月11日は「チーズの日」。世界初の麹チーズの値段は1620円。日本の約8割のチーズが海外産だが、国内のチーズ工房の数が増えていて、国産チーズの注目度が高まっている。チーズの需要は2020年をピークに減っていたが、2024年度は5年ぶりに増えた。(農林水産省)。東京・恵比寿であすまで開催されている「チーズフェスタ」には世界中から350種類以上のチーズ[…続きを読む]

2025年11月11日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ニュースの中の人
卵の価格高騰について。2年前のエッグショックの価格に迫る勢いで高止まりしている。年末にかけて需要が高まるなか価格もハネ上がると思われる。さらに冬に発生リスクが高まる鳥インフルエンザ。今シーズン養鶏場では先月から4事例発生している。卵の価格高騰の理由を探るため浮所飛貴と武田真一が千葉県船橋市にある奈良養鶏園を取材。奈良社長に話を伺った。奈良養鶏園は昭和18年創[…続きを読む]

2025年11月11日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
国会での本格論戦2日目。野党は猫の目のようだと政府のコメ政策を指摘した。コメの値段が上がり続ける中、自民党の小泉進次郎は微チム米の放出等を打ち出した。高市内閣でそのバトンを引き継いだのが自民党の鈴木憲和農水相だ。鈴木大臣は備蓄米放出等の見直しを打ち出した。鈴木大臣はおこめ券の配布等の検討を明かした。スーパーでんじょコメの平均価格は5kgあたり4235円。こう[…続きを読む]

2025年9月11日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
全国のスーパーで販売された最新のコメの平均価格。8月31日までの1周間で5キロあたり3891円(前週比+115円)。銘柄米は26週連続4000円台。コメの高騰の要因の1つは、政府がコメの収穫量を正しく把握できていないから。農水省の職員などが田んぼに出向き、稲を刈り取り調べるサンプル調査を実施している。これを元に、コメのでき具合を示す作況指数を出している。去年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.