2025年5月13日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
富士山で遭難「救助の有料化案」

富士山で閉山期間中、登山道は通行止めとなっている。山を登ること自体に法的な規制はないものの、通行を禁じられている登山道を通ることは道路法違反になる。去年の閉山期間中の山梨県警の出動は7件。遭難者の救助をめぐっては「救助有料化案」がでている。先月22日には、大学生が下山できず山岳救助隊に救助された。大学生は置き忘れた携帯を取りに行くため、この4日後にも登山し8合目付近で体調不良を訴え救助されている。鈴木知事は有料化案について、国でしっかり検討いただくのがいいのでは、などとコメント。山梨県は県内の自治体や関係団体の考え・動向を注視するとしている。富士吉田市と富士宮市は具体的なプランは未定としており、今後検討を重ね県に要望していくとしている。

キーワード
富士吉田市富士宮市富士山山梨県警察

富士山で遭難すると、救助は高確率でヘリが出動する。2010年秩父市で遭難者救助中に防災ヘリが墜落し5人が死亡する事故が発生し、ヘリによる救助活動を有料化する議論が起こった。条例を改正し、埼玉県では一部地域の防災ヘリ救助で手数料をとることに。平均で約10万円だという。有料化の対象地域では条例の施行前に比べ、山岳救助の件数は大きく減少しているという。約40年間静岡県警で山岳救助にあたってきた眞田喜義は、閉山期間中は死亡事故につながりやすいと話す。また、山と正しく向き合ってほしい、などとコメントした。

キーワード
富士山
「主食用米」増加で価格下がるか

イオンがカリフォルニア産カルローズ米の発表会を開いた。販売価格は4kg2894円と国産米よりも割安。5kgあたりのコメの販売価格は18週ぶりに値下がりに転じたが、前年同期比は2倍以上と高止まりしている。政府は7月まで毎月備蓄米を放出する方針で、入札条件の緩和も検討するとしている。広島県世羅町の農業法人では飼料用米の生産を全てやめ、今年は主食用米だけにすることを決めた。田植え時期も半月ほど前倒ししている。飼料用米と主食用米では使用する銘柄が違うことに加え、害虫予防など収穫までの手間も異なる。飼料用米は価格が安いため、国などが補助金を出していたが、近年その額が減少。そこに主食用米の価格が上がったため、多くの農家で生産を切り替える動きがでている。農水省がまとめた作付意向調査によると、今年全国で飼料用米の作付面積が1.4万ha減少した一方、主食用米は2.3万ha増加している。きょう会見を開いたJA全中の山野徹会長は「今の高いのを望んでいるわけではない。消費者も作る側もお互い納得いくコストの見合う価格を求めている」などとしている。

キーワード
こめ奉行イオンカルローズ米グリーンファーム清里ミルキークィーン上越市(新潟)世羅町(広島)全国農業協同組合中央会土屋美津子在日アメリカ大使館山野徹江藤拓農林水産省
「年金改革法案」自民党で了承

自民党が了承した年金制度改革法案。今回は年金財政の改善を目指している。パート労働者の厚生年金加入条件の、年収106万円以上、勤め先の従業員が51人以上という条件を撤廃することが改革の柱。一方、法案から削除されたものも。基礎年金の給付水準が今後3割減る見込みのため、厚生年金の積立金を基礎年金の底上げに活用する案も浮上していたが、参院選を前に党内に慎重論が出たことから「基礎年金の底上げ」は法案から削除された。政府は16日に法案を閣議決定し国会に提出する方針だが、野党側が反発していて、法案が成立するかは不透明。

キーワード
石破茂自由民主党
”5年に1度”どう変わる?

年金制度改革法案が今週中にも国会に提出される。改革について厚労省は100年先までの見通しを検証するため5年に1度、健康診断のような形で行うものとしている。今回の改正案では主に厚生年金の加入対象が拡大された。年収や企業規模の要件が撤廃される。他にも、来年4月から働く高齢者の減額基準額が収入62万円超となる。また、保険料の支払額は複数の階級に分かれていて、現在の条件は月収65万円だが、再来年から段階的に引き上げる。千々岩森生記者によると、官邸関係者の話しとして、自民党には消えた年金で大敗した経験があり、基礎年金の底上げについて財務省はまだ時間的余裕があると試算していて、それも踏まえて批判回避に盛り込まなかったということ。金曜には閣議決定し、来週には衆議院で審議が始まる。

キーワード
厚生労働省石破茂自由民主党
米中貿易 ”緊張緩和”も・・・

NYダウは相互関税発表前の水準に。日経平均も3万8000円台を回復した。米中の追加関税は、90日間の大幅引き下げで落ち着いた。中国は、アメリカからの輸入制限を始めとした非関税措置の停止または撤廃にも同意したということ。合意に至った背景について、交渉を主導するベッセント財務長官は「米中には共通の利害があり、”どちらもデカップリングは望まない”この点で一致した」などと述べた。中国は工場などでアメリカからの注文が減少。アメリカでは港に届くコンテナの数がコロナ禍よりも減ったという。数週間以内に再度協議するということだが、新たな合意に至るかは不透明。アメリカが中国に課した関税30%の一部は合成麻薬「フェンタニル」の流入を巡るものとしていて、中国政府は今も強く反発している。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプフェンタニル
ホンダ純利益7割減の見通し

ホンダは今年度の純利益が7割減となる見通しだと発表した。トランプ政権の関税が長引く場合は米国での生産能力増などを検討しているとのこと。

キーワード
本田技研工業
日産 6708億円の赤字転落

日産自動車は6708億円の赤字となった。公表済みの9000人に加えて新たに1万人以上の人員削減をすると発表。日産は2027年度にかけてグループ全体の約15%にあたる2万人を削減する。また2027年度までに17の車両生産工場を10に統合するとのこと。関税が営業利益に与える影響は最大で4500億円とした上で「現時点で合理的に算定することが困難」だとして開示を見送った。

キーワード
日産自動車
(気象情報)
気象情報

北海道帯広市などの映像とともに、全国の天気予報を伝えた。

キーワード
ゴールデンウィークテレビ朝日帯広市(北海道)日田市(大分)消防庁熱中症総務省
(スポーツニュース)
大の里 相手は対戦成績五分

大相撲五月場所3日目。連勝中の大の里は、阿炎と対戦。過去の対戦は、3勝3敗の五分。立ち会いで追い詰められたが、送り出しで逆転勝利。最速の横綱昇進に向け、大の里は3連勝。

キーワード
大の里大相撲五月場所
豊昇龍 相手は同期入門 同学年

五月場所3日目。豊昇龍は、王鵬と対戦。激しいあたりから、王鵬が叩き込みで勝利。王鵬はあす、大の里と対戦する。

キーワード
大相撲五月場所豊昇龍
ブラジル代表監督に名将が就任

サッカーブラジル代表の新監督に、レアル・マドリードのカルロ・アンチェロッティが就任することが決まった。アンチェロッティ監督はイタリア人で、来年のワールドカップ出場が決まれば、ワールドカップでブラジル代表を率いる初の外国人監督となる。監督として、チャンピオンズリーグ優勝は5回。ヨーロッパ5大リーグすべてでリーグ優勝を果たしている。ブラジル代表は、ワールドカップ最多5回優勝を誇るが、2002年大会以来優勝はない。現在、南米予選では4位。内田篤人は、名将であるアンチェロッティ監督なら、ブラジルのスター軍団も難なくまとめ、いいチーム作りをするはず、ブラジルは、次のワールドカップに向けて本腰を入れて優勝を狙ってきたという印象などとしている。来月のワールドカップ南米予選から指揮をとる。来月5日に、2位のエクアドルと対戦する。

キーワード
カルロ・アンチェロッティ
実況興奮!4年連続の2ケタHR

カブスの鈴木誠也はマーリンズ戦に出場。今季10号で、メジャー移籍初年度から4年連続の2ケタHRとなった。カブス 5-2 マーリンズ。

キーワード
鈴木誠也
遠い初勝利 今季9度目の登板

エンゼルスの菊池雄星はパドレス戦に先発。今季9度目の登板だったが初勝利はならなかった。エンゼルス 9-5 パドレス。

キーワード
菊池雄星
パ・リーグ1位2位対決

日本ハム×オリックス。日本ハムの伊藤大海は大量リードをもらい、8回10奪三振 無失点の好投で5勝目。日本ハムは引き分けを挟んで5連勝。日本ハム 7-0 オリックス。

キーワード
北海道日本ハムファイターズ
きょうこそホームにかえりたい

楽天×ロッテ。ロッテは山本大斗のホームランで32イニングぶりに得点したものの4連敗となった楽天 4-3 ロッテ。

キーワード
千葉ロッテマリーンズ
逃げ切り狙うソフトバンク

ソフトバンク×西武。ソフトバンクはモイネロが7回1失点の好投で4勝目。ソフトバンク 6-1 西武。

キーワード
福岡ソフトバンクホークス
電撃トレード 巨人 リチャード

広島×巨人。巨人は移籍即スタメンとなったリチャードがソロホームランで起用に応えたが、試合は延長の末サヨナラ負けとなった。広島 5-4 巨人。

キーワード
砂川リチャード
苦手な新潟決戦 勝利を届けたい

DeNA×阪神。DeNAは松尾の犠牲フライで先制するが、勝利まであと1アウトで高寺の1発で追いつかれ引き分けに終わった。DeNA 1-1 阪神。

キーワード
横浜DeNAベイスターズ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.