TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

きのう衆院農水委で立憲民主党・野田代表は「適正価格か」と追求し、小泉農水相は「2000円が生産者の方にとって適正ではないが、今回古い備蓄米を卸す価格としては適正」と述べた。日本維新の会・前原共同代表は「下げる目的で備蓄米を2000円にする。ちゃんと下がった形で米価は一元化されるか」、小泉農水相は「ブランド米、古米、古古米、古古古米、同じ価値があるものではない」と述べた。これまでの随意契約は大手小売が対象。一昨日夜、22年産への申し込み殺到したとして全ての受付を一時停止。61社から申し込みがあり22年産米売り渡し予定の20万トンを超えた。残った2021年産の米約10万トンは中小スーパー、米穀店対象に明日にも受付を開始する。価格については小泉農水相は「5キロ1800円程度」と述べ、古古古米の新たな申込み方法について「街のコメ店と中小スーパー別枠で設定する方向で調整」「あす夕方説明会を開催」と話した。国民民主党・玉木代表は今年度産の銘柄米の価格はどこまで下がるのか問いただし、「動物の餌になるような」と表現した。小泉農水相は「事実としてはそうだとしても、今取り組んでいるときに私としてはちょっと残念という印象」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
当初、8月を販売期限としていた随意契約による備蓄米について、農林水産省は期限を延長し、9月1日以降も事業者による販売を認める。新米が本格的に出回る時期を迎えて、小売価格にどれだけ影響するかが焦点。

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
低価格の”PB食品”が人気。イトーヨーカ堂のPBブランド「セブン・ザ・プライス」は先月25日から新商品19アイテムを順次販売。包装資材を簡素化し物流コストなどを効率化することなどで価格を抑えたほか、冷凍野菜も価格を変えずに内容量増加。一方9月は冷凍食品・スナック菓子など1422品目が値上げし、2年ぶりの値上げ食品累計2万品目超え。

2025年8月31日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(オープニング)
新米の収穫が始まった。農林水産省は生育はおおむね順調に推移していると評価。すでに店頭での販売も始まっている。高騰していた米の価格を抑えようとはじめられた随意契約による備蓄米の販売は今月末までとなっていた販売期限が延長されることになった。新米の流通で米の価格はどうなるのか?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.