TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

コメの価格の安定のため、政府は備蓄米の随意契約を急ピッチで進め、流通量を増やそうとしている。さらに注目されたのが、3~4年前の古いコメである古古米に古古古米。きのう、2000円程度で売り出すとされた備蓄米の店頭販売が始まった。入荷したホームセンターや大手スーパーでは早朝から行列ができた。500袋を用意した東京都大田区のイトーヨーカドー大森店でも、開店前に完売した。この1週間、備蓄米の店頭販売まではかつてない急ピッチで進んだ。小泉進次郎農水大臣は「これ(随意契約)は高速道路」などとコメント。高速道路とは新たに始めた随意契約のシステムのことだ。JAなどの集荷業者や卸売業者を外し、大手の小売業者などに直接販売した。最初に用意した2022年度米は20万トンの契約枠が27日にいっぱいになった。そこで、1回目の契約から外された中小の小売業者に対しては、21年産を8万トン用意した。店頭販売価格は22年産が2000円程度、21年産が1800円程度になる。国民民主党・玉木雄一郎代表は衆議院農水委員会で「1年たったら動物のえさになるようなもの」などと述べた。保存期間5年を過ぎた備蓄米は飼料用などとして売却される。小泉大臣は古古古米を試食した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月18日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国のスーパーで、10月12日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込み4142円。値下がりは4週連続。農林水産省は、ブレンド米の販売割合が前週より増えたことが値下がりに繋がったと考えられるとしている。また、銘柄米の平均価格は5キロあたり税込み4440円と前週比29円値上がり、ブレンド米などは3419円と前週比171円値下がり。

2025年10月18日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
10月に入り最終盤となってきた新米の刈り取り。農水省が発表した今年のコメ予想収穫量は、昨年比68万トン以上増える見込み。複数の関係者によると、近く発表される予定の9月の業者間でのコメの取引価格は、全銘柄平均で60キロ3万6000円代後半の見通しであるとわかった。新米の取引が加熱し、今後価格が高泊することが浮き彫りに。千葉県の米穀店では新米が高くて売れないとい[…続きを読む]

2025年10月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
コメの全国のスーパーで販売された平均価格は4週連続で下がったが、きょうは5キロあたり4,142円となった。埼玉県のスーパーでは新米が高値になっていることから比較的価格の安い去年産のコメの取り扱いを増やしていた。すると去年のコメのほうが売れ行きが良く、先月は新米の2倍位上の数が売れたという。店では今後本格的に出回る新潟県産の新米についても当面は仕入れ遼を抑える[…続きを読む]

2025年10月17日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことし8月中旬から新米の販売を始めた埼玉・久喜のスーパーでは例年この時期は新米の販売が伸びる傾向にあるが、先月は去年のコメが新米の2倍位上売れたため、新米と去年のコメを同じ割合で並べているとのこと。店では政府の発表などを踏まえ、当面は仕入れ量を抑える対応をとるとしている。ことしの主食用米の予想収穫量は、去年より63万4000トン多い715万3000トンが見込[…続きを読む]

2025年10月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
10月に入り最終盤となってきた新米の刈り取り。農水省が発表した今年のコメ予想収穫量は、昨年比68万トン以上増える見込み。複数の関係者によると、近く発表される予定の9月の業者間でのコメの取引価格は、全銘柄平均で60キロ3万6000円代後半の見通しであるとわかった。新米の取引が加熱し、今後価格が高泊することが浮き彫りに。千葉県の米穀店では新米が高くて売れないとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.