TVでた蔵トップ>> キーワード

「農水省」 のテレビ露出情報

5キロ1980円の備蓄米はお財布に優しい家計の味方。店にとってもニーズが高い商品。ただ販売は今月末までというのが政府が出した条件だったが、今朝小泉大臣は来月意向も備蓄米の販売を認めると方針転換。小泉大臣が始めた備蓄米の随意契約とは、安く早く民間業者に引き渡し、価格高騰を抑える政策。業者には新米が本格的に流通し始める前の8月末までに売り切る約束をしてもらい、農水省は今日までに契約分を引き渡すと約束していたが、契約した備蓄米の3分の1以上が業者に届けられず、農水省は期限延長に踏み切った。業者には引き渡したあと、「1か月以内に販売することをめざしてほしい」としている。まだ申し込んだ量の3割ほどしか備蓄米が届いていないという先程の店は、「大変うれしい決定」と話す。新米の収穫時期を迎えている米農家にとっては、5キロ2000円程度の備蓄米の価格に消費者が慣れてしまわないか不安に感じていた。新米価格への影響について、小泉大臣は期限の延長が新米価格に与える影響はないとした。月曜日に発表された全国のスーパーで販売されるコメの平均価格は5キロ3737円。前週から大きく上昇し、価格の高止まりが続く中、期限延長は高騰を抑えるための適切な判断だと強調した。専門家は「ギリギリのタイミングで延長されたということで、新米の販売価格に影響が出る可能性があると言えます」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
随意契約による備蓄米をめぐり農林水産省は8月末までに売り切るように小売業者に求めていたが、きょう小泉農相は9月以降も販売を認めると正式に発表した。判断の背景にあるのは国からの引き渡しの遅れ。契約を結んだ備蓄米32万トンのうちきょうまでに10万トンがまだ出荷できていないという。また遅れなどを理由に4万トンがキャンセルされた。農林水産省は契約した業者にキャンセル[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
小泉農水相は、今月末までの販売期限としていた随意契約の備蓄米を来月以降も販売延長する意向を伝えた。コメの価格高騰を抑えることを目的とした備蓄米の随意契約。契約後引き渡されたコメは、現状3分の1以上が小売業者に届いていないという。この事態に、今月末で販売をやめるとコメ価格高騰のトリガーを引いてしまうと強調したうえで販売延長を伝え、新たな契約の申し込みはきょうか[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
都内の米店には先週、新米が入荷したが佐賀県産コシヒカリの価格は去年の1.3倍、5キロ換算では1200円も高くなった。農協がコメ農家に支払う前払い金・概算金、新潟県の一般コシヒカリの概算金は60キロ3万円で去年の1.76倍。つや姫は1.58倍になった。随意契約の備蓄米は当初8月末が販売期限だったが、出荷作業や精米に時間がかかるため期限延長を求める声があがってい[…続きを読む]

2025年8月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
小泉大臣は随意契約の備蓄米の引き渡しと販売の期限を延長する事を発表した。約10万トンが引き渡されていない。福井県内のJAではハナエチゼンが初出荷された。概算金は去年の1.7倍に。店頭価格は高値が予想されている。金沢市のスーパーでは石川県産の新米を販売している。価格は去年の1.5倍。都内の米販売店では去年よりも1000円以上高値で売られていた。

2025年8月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
随意契約の備蓄米をめぐっては、売り渡しを受けた小売業者は今月末までに売り切ることが条件だったが、倉庫からの出荷が遅れ、契約を結んだ23万トンのうちきょうまでに10万トンが出荷できていない。農林水産省は未出荷の備蓄米について、契約業者にキャンセルするか確認し、引き渡しを希望する場合には出荷を続けることにしている。引き渡し後には1か月以内の販売を求めるとしている[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.