TVでた蔵トップ>> キーワード

「都道府県地価調査」 のテレビ露出情報

きょう発表された基準地価によると、住宅地の上昇率1位は沖縄県・恩納村。トップ10のうち7地点が沖縄で、インバウンド効果で移住者が増えている。商業地で上昇率1位は熊本県・大津町。台湾の半導体メーカーが進出したことが背景。SUUMO副編集長・笠松美香さんによると、交通の利便性、子育てのしやすい街は移住者が増えやすく、地価が上がりやすいという。4年連続地価が上昇している宇都宮市では次世代型路面電車「LRT」が開業。子育てでは待機児童が7年連続ゼロ。東京カンテイ市場調査部の井出上席主任研究員によると、最近は住みやすい気温を重視する人も増えている。軽井沢町では気候が後押しし、移住者が増加傾向。基準地価が最大14.3%上昇した。軽井沢西部小学校では児童数が急増し、プレハブで対応しているという。1906年以降猛暑日がないという千葉県・勝浦市では移住の相談が去年の2倍以上あったとのこと。宮崎県・日南市では年間平均気温が18.7℃という温暖な気候で移住者が増加傾向。1年の平均日照時間が2200時間以上で東京に住んでいるときより光熱費が減りましたとの声もある。移住促進住宅という、移住を迷っている人への移住体験もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年9月20日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
都道府県地価調査の結果を伝えた。 新型コロナウイルスで落ち込んでいた地価の上昇傾向が広がっている。大都市圏や地方などでも回復しているという。野沢温泉村では、去年から外国人観光客の回復を見越して、海外資本が投資された。理由として、離島の住宅地でも上昇している。観光客の回復に加え、移住希望者の増加が考えられる。

2023年9月19日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
都道府県地価調査が公表された。地方圏の平均地価は住宅地・商業地ともに上昇した。商業地の地価を押し上げた大きな要因がインバウンド需要の回復。浅草では地下鉄・浅草駅付近の地点がプラス11.9%となるなど都内の上昇率上位4地点を占めている。インバウンドによる地価の上昇は地方にも及んでいる。商業地の上昇率が全国1位の福岡県にある外資系の高級ホテルでは安い部屋が1泊約[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.