TVでた蔵トップ>> キーワード

「重徳和彦衆議院議員」 のテレビ露出情報

立憲民主党の両院議員総会で泉代表の任期満了に伴う代表選挙を、来月7日告示、23日投開票の日程で行うことが承認された。選挙期間は、前回3年前の12日間を上回り、党の規則上、最長の17日間になる。立憲民主党としては、自民党の総裁選挙に近接させる形で実施し、野党第1党として、政策論議をアピールする機会にしたい考え。泉氏はきょう、野田元総理大臣や、安住国会対策委員長、リベラル系の議員で作る、党内最大のグループで代表を務める近藤昭一衆議院議員ら、党内のベテラン議員と相次いで会談し、今後の党運営などについて意見を交わした。また、党内から立候補に期待する声が出ている枝野前代表はこれまで、代表選挙への対応について「熟慮している」述べるにとどめている。同じく立候補に期待する声が出ている野田元総理大臣は、これまで立候補について慎重な姿勢を示している。一方で、泉代表の党運営に批判的な小沢一郎衆議院議員と会談を重ね、代表選挙を巡り、意見を交わしている。小沢氏らは、「泉氏が代表のままではほかの野党との連携が進まず、政権交代は困難だ」として、泉氏以外の候補者の擁立を目指している。さらに、中堅若手議員で作るグループの会長を務める重徳和彦衆議院議員はきょう、立候補について「グループの仲間とよく検討して熟慮していく」と述べた。今回の代表選挙は、党所属の国会議員や党員サポーターなどによる投票で争われる。国会議員には1人2ポイント、国政選挙の公認候補予定者には1人1ポイントが割り当てられ、地方議員や党員サポーターも合わせたポイントの合計は、きょうの時点では732ポイントとなる見込み。このうち、過半数を獲得した候補者が代表に選出される。過半数を獲得する候補者がいなかった場合は、上位2人による決選投票が行われる。代表選挙の日程が決まったことを受けて、党内では立候補に向けた動きが活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は相互関税として日本には24%の関税を課すことを明らかにした。トランプ政権の1期目でUSTRの交渉官を務めたデビッド・ボーリング氏は今回の措置は確実に世界貿易戦争を引き起こすという見方を示した。中国商務省は対抗措置を講じるとするコメントを発表した。日本経済への影響について野村総合研究所・木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「日本のG[…続きを読む]

2025年3月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
参議院で続く予算審議。論点の1つとなっている高額療養費制度の見直しについて、与党である公明党からも苦言が呈された。一方、ガソリン税の暫定税率の廃止を目指す野党内では、足並みの乱れも出ている。参議院予算委員会。高額療養費制度の負担上限額の引き上げについて公明党・谷合参院会長は「今の政府の方針は分かりにくいのではないか。国民の理解が十分なっていない」とただし、石[…続きを読む]

2025年3月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
自民党、公明両党と日本維新の会の幹事長が会談し、自民党、公明党両党が提出した新年度予算案と税制関連法案のそれぞれの修正案について、きょう衆議院を通過させることで合意した。きのう夕方、両院議員総会を開いた日本維新の会は「年収103万円の壁」を見直し、所得税の課税最低限を160万円に引き上げる内容を盛り込んだ自民、公明両党の税制関連法案の修正案について、賛成する[…続きを読む]

2025年3月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
立憲民主党と国民民主党はガソリンの暫定税率を廃止する法案を共同で国会に提出。しかし日本維新の会は反対する意向を表明。

2025年3月3日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
自民党、公明両党と日本維新の会の幹事長が会談し、自民党、公明党両党が提出した新年度予算案と税制関連法案のそれぞれの修正案について、あす衆議院を通過させることで合意した。夕方、両院議員総会を開いた日本維新の会は「年収103万円の壁」を見直し、所得税の課税最低限を160万円に引き上げる内容を盛り込んだ自民、公明両党の税制関連法案の修正案について、賛成する方針を決[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.