TVでた蔵トップ>> キーワード

「金石地区(石川)」 のテレビ露出情報

最大震度7を一部で観測していたことが分かった石川・輪島市。県内最多の101人が亡くなっている。大規模火災で壊滅的な被害を受けた「輪島朝市」。きょう変わり果てた光景を目の当たりにした関係者たち。中には元日以降初めて来たという人も。日本三大朝市の1つとされる「輪島朝市」。その歴史は約1200年。新鮮な海の幸などが並び、”輪島弁”が飛び交っていた。今はその声は聞くことができない。遠藤孝子さんは約35年”海の幸”を届けていた。商売をする場所も道具も失った。全てを一変させた元日の地震。ただ、朝市復活の動きが進んでいる。輪島市朝市組合によると、一時的な復活案は”出張朝市”。輪島朝市から約90km離れた金沢市の金石地区を候補地に朝市をやるつもりだという。金石港で水揚げされた魚で干物を作る案や港の近くで露店を設置する案などが出ているという。4月下旬から始まる大型連休での開業を目指して準備を進め、最終的には「輪島に戻ってきたい」と話していた。再開の動きは七尾市でも。50年以上の歴史を持つ「みそまんじゅう本舗竹内」。元日の地震で工場が一時稼働できない状態になった。あの日以来、営業休止。廃業もよぎったという。しかし、”この味を残したい”との思いで再開を決意。西行再開は2月1日。今も1万人以上が避難している石川県。236人が亡くなり、4万2000超の住宅が被害を受けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月15日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
地震で壊滅的な被害を受けた輪島朝市が、来月金沢市での復活に向けて動き出した。輪島朝市は、地震による大規模火災で住宅など約200棟が焼ける被害を受けた。金沢市に避難している店主らが石川県などの協力を受け、金沢市金金石地区での復活に向け準備を進めている。計画では、出張輪島朝市として定期的な開催を目指している。出店数は40店舗で、朝市組合のほか地元団体の出店も検討[…続きを読む]

2024年1月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
石川・輪島市の輪島朝市のあった地区では元日の地震でその直後に起きた火災で300棟が焼失し多くの犠牲者が出ている。再開に向けた動きを見せている。一案として浮上しているのは金沢市金石地区の間借り&輪島市復帰プランである。朝市の組合などによると県の漁協や商工会の協力を得て準備し金石地区で海産物の加工・販売を開始した。各地で輪島朝市の旗を掲げ、完全復活を目指している[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.