TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

67年の歴史を誇るレトロビル「銀座ファイブ」を探索していると、1階でショーウィンドーを熱心にのぞき込む女性を発見。女性が釘付けになっていたのはビルの中で最も古い昭和43年創業の老舗「銀座コイン」。日本の古銭から海外の貨幣まで世界中のコインを販売している。中には江戸時代の大判、小判もあり、その価格は1枚780万円。貴重なコインは資産としても期待ができるという。地下1階の飲食店街にはチェーン店やエスニック系の店などが並び、ランチタイムはにぎわっている。ビルの一番奥にあった昭和52年創業のスパゲティ専門店「あるでん亭」を紹介。一番人気は名物の「カルボナーラ」。ミルクを使用しておらず、脂っこくなく、見た目よりもあっさりしているという。
ビルの2階はアートホビービューティーフロアで、古美術商、海外アンティーク店、宝石店などが並んでいるが、ほとんど人通りがない。シャッターが閉まっている店もあり、静まり返っている。しかし、奥には人気ネイルサロン「ナイスネイル」があった。常連客はこの店の魅力について、レトロビルならではの穴場感だという。
ネイルサロンの直ぐ目の前にある、外からは人の気配は感じられない理容店。このお店は創業100年以上の歴史を持つ高級理容店「米倉」で、熟年の技術を求めて“時の総理大臣”佐藤栄作や宮澤喜一など各界の大物たちが訪れてきた名店だという。今は、この道50年の店長が、お客さんを丁寧におもてなし。そのお値段は、ヘアカットとシャンプーのセットで1万6500円。それでも、80代の常連客は「お値段なりに技術がいい。やっぱり丁寧だし仕事できるよ。(通い始めて)21年目。商売やっててね、60歳になったら来ようと思っていたの、昔から。(米倉は)憧れだったから」などと話し、この20年間、北海道から月に1度は来店するという。なぜそこまでして、このお店に来るのか。サービスの様子を見せてもらうと、髪を切ったらシャンプーをして、細かい毛を丁寧に整えたら頭皮マッサージ。さらに、耳かきだけで13分も…。最後は、しっかりセットして完成。かかかった時間は90分。80代の常連客は「疲れが取れて、やる気が起きる」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 4:10 - 4:13 NHK総合
カラーでよみがえる東京(カラーでよみがえる東京)
明治時代から新たな文化の発信地として栄えてきた銀座。大八車や馬車鉄道が行き交っている100年前の映像をカラー化し伝えた。大正時代には路面電車が交通の主役となり、関東大震災の数年後にはモダンガールがお洒落を楽しんだなどの様子が伝えられた。

2025年4月27日放送 2:30 - 3:00 テレビ朝日
テラサってる?テラサってる?
Tay&Newが銀座へ。最初に向かっている店はラーメンの店だが、銀座八五部向かう。ラビオリグルマンディーズ中華そばは一体何が入っているか?と問題が出た。銀座八五はミシュランガイドに6年連続掲載。完全予約制の人気ラーメン店。元フレンチシェフが手掛ける一杯を求め、海外からも多くの人が足を運ぶ。スープは鶏やベースに貝柱や椎茸などを組み合わせたスープ。仕上げに生ハム[…続きを読む]

2025年4月26日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今回のテーマは、「ミチノカミが語る 3つの町を繋ぐ古き良き橋」。東京都・中央区の中央区役所の近くには、「三吉橋」という橋がある。その橋は「Y字型」になっており、築地、銀座、新富の3方向に繋がっている。この橋の下には、現在は道路があるが、昔はY字型に川が流れており、Y字型の川により、町が3つに分断されていた。そこで、3つの町を繋ぐ為にこの橋が造られた。世界的に[…続きを読む]

2025年4月26日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター(特集)
GWの旅行で大きな壁は高い宿泊費。兵庫県在住の出来さんファミリーは3泊4日の山口県旅行で、宿泊費節約のため6人家族で車中泊するという。

2025年4月26日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
北朝鮮による拉致被害者の家族会のメンバーらは東京・銀座医の街頭で被害者の一括帰国を求める署名活動を実施した。集められた署名は約1900万人になるとのこと。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.