TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

ついに初の帯番組となる「午後は○○おもいッきりテレビ」に抜てきされた。生の電話で一般女性の相談に乗り、「お嬢さん」と呼びかけるスタイルは主婦の心を鷲掴みにした。またそんな人気番組と並行してスタートしたのが2005年開始の「みのもんたの朝ズバッ!」。その勢いに乗り年の暮れにはNHK紅白歌合戦の司会にも抜てきされた。史上最も高齢で初司会をした男となった。こうして翌年、みのは「1週間で最も多く生番組に出演する司会者」としてギネス世界記録にも認定された。その記者会見で司会が語った番組数は1週間で約30時間。そのうち生放送だけでも21時間42分だった。このときみのもんたは62歳。それはまさに人生の絶頂期だったに違いない。文化放送時代から付き合いのあった三木氏もは「あの人ブランデーとかウイスキーのストレートをバーっと1本空けて、ものすごく強い。ほとんどの方は大体午後8時前にはダウンしてしまうので、そうするとみのさんから『おい三木、これからが本番だ、行くぞ』と合図があって銀座に行って、4~5軒、多いときには6軒くらい行った。私も付き合うの大変だった。」などと話した。まさにこの世の春を謳歌していたみのだったが、不穏な影は忍び寄っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月26日放送 22:54 - 23:00 日本テレビ
ミチガタリ!(ミチガタリ!)
今回のテーマは、「ミチノカミが語る 銀座の歴史が刻まれた道」。東京都中央区の銀座には、「出世街道」という道がある。元・総理大臣の田中角栄は、若手議員時代に銀座に居た時に、この道を通って国会議事堂へ通った。その為、「出世街道」と呼ばれるようになった。「出世街道」を直進すると、約1.4キロで国会議事堂に突き当たる。最後に、「出世街道」の周辺の地図が紹介されて、エ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
19日参政党は「最後の訴え」と題した集会を実施し多くの人が訪れていた。参政党の勢いにより他の党は批判しづらい空気ができていたと感じていた。また「日本人ファースト」を掲げる支持者とそれを批判する人の睨みあいが発生した場面もあった。また選挙終盤にはさや氏の陣営は「公職選挙法」の「虚偽事項の公表罪」を書いたプラカードを掲げていた。選挙結果について選挙本部デスクの本[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
きょうも全国的に気温が上がり、福島・伊達市で今年全国最高となる39.9℃を観測するなど各地で危険な暑さとなった。一方鹿児島県ではあすの昼前にかけて線状降水帯が発生するおそれがある。

2025年7月26日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
安田さんのリクエストでやってきたのは「東京鳩居堂」。安田さんはここで書道セットを買いたいとのこと。安田さんは憧れだったという極太の筆や現品限りだった硯など4万円相当の商品を購入した。

2025年7月26日放送 8:15 - 9:27 NHK総合
チコちゃんに叱られる!(チコちゃんに叱られる!)
大昔は、生活の範囲が狭かったのでその中のことしかわかっていればよかった。地名がいつからつけられたかはっきりわかっていない。4世紀頃、ヤマト王権のころ、日本を統一していくなかで、あちこちに同じ地名があることに気付いた。ところが同じ地名はダメとかをやらなかったので同じ地名が増えていった。大きな窪地があるところは大久保になる、富士山が見えるところは富士見になる。同[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.