TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

今回のテーマは「あんぱん」。1万個以上のパンを食べ歩き情報を発進している片山智香子さんに案内してもらう。東京・江東区大島の商店街にあるパン屋は開店前から大行列となっている。この店のあんぱんはあんこがぎっしり。1日に使うあんこの量は約80kg。関口直喜さんは「お客さんが褒めてくれたり驚いてくれたりするとつい」などと話す。パンマニア片山さんおすすめの食べ方は冷凍させてようかんのようにして食べることだそう。
あんぱんはどうやって生まれたのか。明治時代にあんぱんを考案した老舗のパン屋さんを訪れた。この店の創業者である木村安兵衛さんは茨城・牛久生まれ。明治維新後新たな事業で一旗揚げようと東京でパン屋を開業した。酒饅頭をヒントに生み出したのがあんぱんだった。あんぱんは明治天皇に献上されたことで一躍人気になった。
浅草寺裏にあるパン屋を取材。ここには20種類ほどのあんぱんがある。2代目の磯野浩子さん。7年前、両親の跡を継いで店を切り盛りしている。父の的場研二さんと母の敏恵さん。父は浅草のあんこ屋さんの跡取りだった。パン屋さんの母が始めたあんぱん屋さん。しかし最初はうまくいかなかった。定番のあんぱんしかなく、売り上げは伸び悩んだ。そこで父・研二さんは新しいあんこの開発に乗り出す。ほかにはないあんこを作ろうと、人生をかけて情熱を注いだ。父が生み出したあんこで作ったパンを、母がお客さんに届ける。二人三脚で作り上げた店は、あんぱんの種類の多さが評判となり、お客さんが集まるように。2人がパン屋にかけた思いは、娘の浩子さん、そして、店で働くスタッフに引き継がれている。
コーヒーあんぱん、桜大福あんぱんをスタジオで試食。桜大福あんぱんを食した赤木アナは「求肥とあんこが桜のかおり。美味しい」などとコメント。銀座の老舗のパン屋では明日、「パン食い競争」を日本橋の街なかで行う。用意されるあんぱんは600個、さらにイベントの参加者と同じ数のあんぱんを中央区の子ども食堂に寄付するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
異例の酷暑でマツタケに異変。きょう秋田県の北部では大雨となった。大雨の影響で秋田新幹線は盛岡と秋田の間で運転を見合わせた。県内では秋田市などに緊急安全確保が発表されている。東京銀座の温度計では37度を表示されていた。最も暑くなったのは埼玉県鳩山町で39.8度。岩手県岩泉町では例年8月に行われる豊作祈願祭でマツタケを奉納するが、今年はゼロだったため、去年とった[…続きを読む]

2025年9月2日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysわざわざ行きたい秘境喫茶in東京
石井正則は東京・檜原村「東京×山リバーサイドカフェ」を訪れた。山に囲まれ南秋川の清流を望めるカフェ。本日のコーヒーは季節や気温、環境にあった豆を焙煎している。生豆を洗う水は南秋川の水を使用。軟水でミネラルなどの成分が少なく不純物が溶け込みやすいという。香りを逃さないよう摩擦熱がほとんど出ないミルを使用。石井は「本日の自家焙煎珈琲」を堪能した。
店はもともと[…続きを読む]

2025年9月2日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
「東京都心、史上最多27日目『猛暑日』。緊急安全確保、秋田県で大雨災害」、「直撃取材に驚きの主張が。八代亜紀さん、下着・通帳”権利元”が発売か」などニュースラインナップを伝えた。

2025年9月2日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(オープニング)
「速報、自民参院選総括「解党的出直し」両院議員総会始まる、総裁選前倒しは?」などのラインナップを伝えた。

2025年9月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.(このあと)
銀座で値段当て!超高額商品に仰天!?

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.