TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉市議会HP」 のテレビ露出情報

きょうの鎌倉市議会で、温泉利用時に課税される入湯税の導入が可決された。来年10月から、市内の温泉施設利用客に入湯税150円が課されることになる。年間約500万円の税収を見込んでいる。公衆トイレなどオーバーツーリズム対策にあてる予定だという。入湯税は、全国1000以上の自治体で導入されている。鎌倉市の入湯税の対象は、2か所。そのひとつが稲村ケ崎温泉。鎌倉市で唯一の天然温泉として人気の温泉施設。施設側は、入湯税の対象が2か所しかなく、客の負担が増えることに反発を示していた。この温泉の運営会社は、映画のロケ地でも知られる鎌倉市内の人気カフェも経営していて、カフェの明け渡しなどをめぐり、現在も市と法廷闘争が続いている。施設側は、このことと入湯税の導入が関係しているのではないかと指摘。市は、入湯税はないほうが例外、施設側が主張するような、特定の事業者に対し狙い撃ちという意図はないなどとしている。今後市では、オーバーツーリズム対策として、宿泊税の導入も検討していくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
鎌倉市内では鎌倉高校前駅の踏切、病院、鎌倉高校などで迷惑行為が確認されている。鎌倉市ではHPでは「注意を呼びかけ」「誘導員の配備」「混雑マップの公開」「マナー周知の看板設置」など対策。予算としては5400万円出している。城西国際大学・佐滝剛弘教授は「映画の影響のため、長く続くとは思っていなかった。このままトイレもない駐車場もないということで放置しておくと多分[…続きを読む]

2025年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
今回のテーマは、鎌倉ほとんどの公園で「犬連れ禁止」。けさ由比ヶ浜には多くの人が犬の散歩に訪れていたが、街区公園は市のルールで犬の立ち入りが禁止されていて、239か所ある街区公園のうち例外的にリード付きの犬の立ち入りが認められているのは12か所のみとのこと。市に寄せられた苦情件数は直近5年で10件ほどだそうで、市の担当者は多くはないとした上で、地元の自治町内会[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.