TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市平和会館」 のテレビ露出情報

今回インタビューに答えた「長崎の証言の会」の山口さんは、原爆のことを知らない人が後世に伝えていく時代がくるので、原爆資料館の今後は非常に重要だと話した。そして他にも、資料館は現状通り過ぎる場所になっているため、立ち止まって考える場へと変えて行くべき。所蔵資料の多くが死蔵状態となっているため、多くの人が閲覧しやすくするために目録を作るべきで、学芸員の増員も必要。さらに原爆資料館に隣接する国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館や、長崎市平和会館が原爆資料館と連動してないということで、平和会館内に修学旅行生受け入れを念頭に置いた拠点を新設すべきとの要望を出しているという。萩谷さんは、原爆資料館はじわじわと核廃絶に向けた影響を及ぼしていくものであると心から信じたいなどと述べた。杉村は、祖父が陸軍で鹿児島にいて、長崎に原爆が投下されたされたときは凄い揺れだったという。終戦後に帰るときに長崎に寄ったらそこは見るも悲惨な状況だったなどと語り、この悲惨さをいかに独裁者に伝えるかが大事などとした。
住所: 長崎県長崎市平野町7-8

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.