TVでた蔵トップ>> キーワード

「長浜水族館」 のテレビ露出情報

愛媛・長浜にある愛媛県立長浜高校の水族館部の奮闘マル秘物語。水槽は月1回無料で一般公開されていて、水族館は高校生たちで運営している。水槽には海や川の生き物が150種2000匹飼育され、生徒たちは全員自分の担当水槽を持っている。タコを飼育する石丸夏実さんの夢はタコの研究者。1935年に長浜水族館が誕生したが1986年に老朽化のため閉館。隣にあった長浜高校が水槽を作り1999年に長高水族館をオープン。その後、昔の水族館があった場所へ移転。2024年2月一般公開を終え25年の歴史に幕を下ろした。石丸さんがタコに興味をもったのは小学生のときで、今は鏡像自己認識の研究をしている。
2024年3月。新長高水族館へお引越しの日。入口には全長3mの巨大水槽が搬入された。石丸さんも自分で集めた石や海藻をレイアウト。新たな水槽でつがいのタコは交接を始めたが翌日にメスは死んでしまった。4月20日にオープンを迎え伊予灘を再現した水槽にはタイとサメが入った。
住所: 愛媛県喜多郡長浜町

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月23日放送 22:30 - 23:54 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
普通科だけの県立高校なのに、全国から入学希望者が殺到しているのが愛媛県立長浜高校。30人のクラスで10人が愛媛県外出身。なぜ遠い愛媛の高校にきているのか。全国で唯一、水族館部があるのが長浜高校。自分たちで釣りに行ったり、猟師さんたちに提供してもらったり150種2000点の生き物と本格的。月に1度水族館として無料開放している。1人が一つ水槽を担当するということ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.