TVでた蔵トップ>> キーワード

「門前町(石川)」 のテレビ露出情報

石川県珠洲市・三崎町の避難所で日本財団ボランティアセンターから派遣された大学生がボランティア活動を行った。一方でボランティアなどの支援が減る避難所も出始めている。支援の申し出が減り、被災した住民が炊き出しを行うことが増えて大きな負担になっているという。
輪島市では職員の態勢縮小も見込まれていて、来月1日から物資の届け先を指定避難所に集約することにして自主避難所の住民には取りにくるよう呼びかけている。被災地では復旧に向けた動きも進み始めているが、今も1万人超の人たちが避難所で暮らしている。仮設住宅の整備や断水解消には時間がかかる見通しで、支援をどう継続していくかが課題になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.被災地 VOICE
被災地から伝えたいメッセージ。シモグチ洋品店・店主は「能登半島の輪島市門前町の総持寺通りで衣料品店をしている。商店の方も殆ど被災しており、4店舗ぐらいしか営業が出来ていない」などと話している。

2024年5月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングニュースまとめ
能登半島の被災地ではこのゴールデンウィーク大学生がボランティアとして被災者を支援する動きが広がっている。大学の抗議がない連休を活用し、被害が甚大な半島北部で損壊住宅の片付けなどに当たっている。 同市門前町では、金沢大や駒沢大などの20人が住宅の片付けを手伝った。」(日刊スポーツ)などと伝えている。

2024年4月28日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
能登半島地震の発生から間もなく4か月、被災地の奥能登に駐在する保蔵カメラマンは親戚の家が被災し、小学生の子供が亡くなった。能登鹿島駅で、保蔵カメラマンが桜並木を撮影した。のと鉄道は、全線で運行再開した。輪島市で避難生活を続ける、岡山さん夫妻にインタビュー。

2024年4月27日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(ニュース)
能登半島地震の発生から間もなく4か月。冬から春へと季節が移ろう中被災地の奥能登に駐在するJNNのカメラマンが地域を見つめてきた。発災以来ずっと気にかけている人がいる。輪島市門前町山あいの集落に暮らす、岡山さん夫婦。2頭の能登牛を飼育していてここを離れられない。地震で自宅は全壊。無事だった米蔵で生活を続けていて、いまだに電気水道が使えない。

2024年4月18日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震をめぐっては、日本医師会のJMATの医師が週に2回ほど医療支援を行っている。訪問を行った三井医師はニーズはだいぶ減ってきているところはあるが、依然の状態が戻ってきたと言えるまでは継続的な支援が必要と話している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.